SEIKI'S ORCHID HOUSE 第26回
カテゴリー:過去情報 更新日:2014.01.17
こんにちは。
助手の竹内です。
(さらに…)
睦月の夜間救急医療を守る茅ヶ崎市休日夜間診療所で福島県、南相馬の復興を祈る日体柔整バック、マフラータオル
カテゴリー:過去情報 更新日:2014.01.15
2013年 日体柔整トレーナー勉強会活動報告②
カテゴリー:過去情報 更新日:2014.01.14
今年もよろしくお願いします、教員の又吉です。
2014年一発目は、頭頚部損傷を想定したネックカラー固定とバックボードによる搬送を行いました。
去年の部費で購入したものですが、本校ではこの一年間バックボードが活躍するようなケガはなく
無事な一年だったな、と今書いていて思います。
トレーナーや柔道整復の範囲ではないですが、命につながるため、医療従事者として救急処置は知っておかなければなりません。
一年生は初めて触るため、慣れないようようでしたが、
なぜその処置をしなければならないのか、悪化させてしまう原因はなんなのか、
解剖学や生理学の根拠を基に理解していくと、やるべきことはわかってくると思います。
あのときやっていれば、あのとき勉強しておけば、、ということのないように、今やっておきましょう。
「あなたは愛する人を守れますか?」
触ってみたい方は又吉まで気軽にどうぞ。
柔道整復師国家試験まであと50日
カテゴリー:過去情報 更新日:2014.01.11
こんばんは。教員のハットリです。国家試験まで今日でちょうど50日となりました。3年生はいよいよ最後の追い込みです。
本日は13時から業者による校内模擬試験を実施し、夜間部3年生はその後18時から21時10分まで通常授業でした。
かなり内容の濃い一日で、もうすぐ21時30分になろうとしていますが、数名の学生はまだ居残りで勉強をしています。
きっと帰宅した学生も今頃は勉強に取り掛かり始めていることでしょう。
国家試験まであと50日ですが、まだ50日あります。総時間数でいうと1200時間もあります。まだまだ覚える時間はたくさんあります。
3年生の皆さん、休日返上で頑張って下さい。
昼間部1年生も夜遅くまで残って包帯の練習をしていました。又吉先生ご苦労様でした。
大寒波
カテゴリー:過去情報 更新日:2014.01.11
こんにちは教員の松田です。
ここのところ日本列島の上空には大寒波が到来しているらしく大変寒い日が続いていますが皆様は如何お過ごしでしょうか?
今回は柔道整復師国家試験の中の一般問題をご紹介いたします。
1年生の柔道整復学の前期の授業で勉強する基礎的な分野です。解説は下にあります。
問 骨折数による分類で誤っているのはどれか?
1 多発骨折
2 複数骨折
3 重複骨折
4 複雑骨折
解説
1 多発骨折 → 骨折の数による分類(2本以上の骨が同時に骨折したもの)
2 複数骨折 → 〃 〃 (1本の骨が2か所で骨折したもの)
3 重複骨折 → 〃 〃 (1本の骨が3か所以上で骨折したもの)
4 複雑骨折 → 骨折部と外創との交通の有無による分類
(開放性骨折とも言い、骨折部が皮膚外に露出する。または骨折部が空気に触れるもの。感染の危険性がある。)
上記解説により答えは 4 です。
3年生は国家試験まであと50日なので、くれぐれも体調管理には気を付けてください。
今日も大変空気が澄んでいますので山が綺麗に見えました! 富士山が雲に隠れていたのは残念でした。(写真の↓は富士山です)
3年生頑張れ!
箱根駅伝 応援に行ってきました。
カテゴリー:過去情報 更新日:2014.01.06
明けましておめでとうございます。
事務職員のカワモトです。
今年も日体柔整専門学校を宜しくお願い致します。
本校は本日1月6日から授業が始まりました。
3年生は3月2日に行われる国家試験に向け、追い込みが開始されます。
お正月の話題をひとつ。
我が家では毎年恒例行事となっている箱根駅伝観戦に
1歳の息子を連れ行ってまいりました。
もちろん姉妹校である日本体育大学の応援に。
私の家は保土ヶ谷の近くなので、往路では2区、復路では9区に行きました。
前回王者として挑んだ日本体育大学。
今年は惜しくも3位でしたが、最終区、4位から3位に追い抜いたときは
前回王者の意地が感じられました!
選手、スタッフのみなさんお疲れさまでした。
いつも感動をありがとうございます。
来年も応援に行きます!
年末年始の救急医療を守る南相馬市小野田病院で福島県、南相馬の復興を祈る日体柔整バック、マフラータオル
カテゴリー:過去情報 更新日:2014.01.06
新春を迎える相馬小高神社で福島県、南相馬の復興を祈る日体柔整バック、マフラータオル
カテゴリー:過去情報 更新日:2014.01.01
陸上競技のトレーナー活動
カテゴリー:過去情報 更新日:2013.12.20
こんにちは、教頭の樋口です。
オリンピック帯同トレーナーによる特別講義第5弾として
TKC BodyDesign代表の曽我武史先生にご講演いただきました。
オリンピック大会はもとより、世界陸上でも活躍されている曽我先生、
陸上競技ならではのこぼれ話を交えて参加者を引きつけてくれました。
現場に即した話題の中で特に印象的だった、
「選手は自分の限界を超えないと
先に進めないことを知っている。
それを理解することが大切。」という
お言葉に感動しました。
選手とのコミュニケーションを第一に考えている
ことがよくわかる説明でした。
常に目標を持ち、どのようにそれを実現する為に
進むべきか。学生だけでなく、教員である私も
大変勉強になりました。
さて、新年1月は「スポーツ選手の食事」を安達瑞保先生に、
そしてWBCヘッドトレーナーとして大活躍の河野徳良先生の
「野球選手のトレーナー活動」をなんと二本立てで
1月18日に予定しています。
是非ご参加下さい。
昼間部2年生生理学実習
カテゴリー:過去情報 更新日:2013.12.18
こんにちは。教務のコバヤシです。
今日は雪が降りそうなくらい非常に寒い!!
私は寒いのが苦手ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
今日は午前9時から昼間部2年生を対象とした生理学実習を行いました。
本校では2・3年生で生理学実習を行っており、実際に生理学の授業で学んだ内容を生理学担当教員のご指導のもと、実習をしました。
今回、昼間部2年生が実施したのは「血液」に関する事です。各ブースに分かれて血球を顕微鏡で観察してその様子をスケッチしました。異なるブースでは血液型の判定を行い血液の抗原抗体反応の様子を確認しました。中には自分の血液型と実験結果の血液型と異なる学生もおり、かなり慌てている様子がうかがえました。
また浸透圧の実験として、異なる濃度の溶液を用いて血球の中と外の水の移動を顕微鏡で観察しました。
学生の多くは普段使い慣れない顕微鏡に少々戸惑っていましたが、次第に慣れてくると「スゲー!」といいながら様々なサンプル標本を興味深く観察している様子が印象的でした。
このような実習を行う事で生理学の知識をより深めるとともに、学ぶ楽しさを知れるようになるんですよ。今回の実習がいいきっかけになってくれればいいなと思っています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |