3年生へ
カテゴリー:過去情報 更新日:2011.11.19
11月26日(土)オープンキャンパスについて 体験授業「ビタミンについて」
カテゴリー:過去情報 更新日:2011.11.16
11月26日(土)にオープンキャンパスが開催されます。
今回の体験授業の内容は『ビタミンについて』です。
興味のある方は是非ご参加ください。
br>br>
【オープンキャンパス内容】
1,日 時 11月26日(土) 14:00~
※13:50迄にお集まりください。
※受付は13:30~になります。
2,場 所 本校校舎
アクセス⇒https://www.nittai-iryo.ac.jp/E/03.html
3,内 容
【1】校舎案内
【2】スライド説明
【3】体験授業『ビタミンについて』
【4】アンケート及び個別質問
※ 1.欠席される場合は、お手数ですがご連絡下さい(℡:03-5717-6161)
※ 2.車での来校はご遠慮下さい。
4,申し込み
【1】メールでの申し込みはこちらから⇒/form/request
【2】電話での申し込みは下記までお問い合わせください。
℡:03-5717-6161
br>
【オープンキャンパスの様子】
昨日の放課後
カテゴリー:過去情報 更新日:2011.11.08
赤鬼様とともに福島県、南相馬の復興を祈る日体柔整バックとマフラータオル
カテゴリー:過去情報 更新日:2011.11.07
実技試験(厚紙副子固定法)
カテゴリー:過去情報 更新日:2011.11.07
こんにちは。教員のハスヌマです。
今週、1年生に対して4回目の実技試験を実施します。
今回の課題は “ 厚紙副子固定法 ” です。
膝関節捻挫と鎖骨骨折の厚紙副子を自分たちで作成し、
それを用いて包帯固定を行います。
この写真は、夜間部の尾崎君と市川君、それに昼間部の工藤さんの3人が実習室で練習していたので、
ちょっとお邪魔して写真を撮ってきました。
もちろん、今まで習ってきた基本包帯法がベースになるのですが、厚紙副子が入るだけで難易度は格段に高くなります。
基本包帯法の試験では、8字帯の交点を揃えてきれいに巻くことに重点を置きましたが、
厚紙副子固定法の試験では、見た目のきれいさよりも厚紙がしっかり固定されていることが一番のポイントになります。
見た目はきれいでも、厚紙が浮いてしまっていたり、当てる場所や角度が悪いと評価は大幅に下がります。
昼間部は今日、試験を行いましたが、やはりみんな苦労していましたね。
A評価は1人だけ、合格点ギリギリのD評価が12人という結果でした。
1年生にとって、4月から包帯を習いはじめてある程度きれいに巻けるようになったところで、
この副子を用いた固定に入り、新たな壁にぶつかります。
この壁を越えるためには、まずは壁にぶつかっていることに気付くこと。
そしてそれに気付くことができたなら、あとはひたすら練習あるのみ!です。
試験終了後、時間を持て余している学生が大勢いましたね。
壁にぶつかっていることどころか、壁の存在にすら気付いていないように見受けられます。
そんなことじゃいつまでたっても壁の向こう側には行けませんよ。
今後もクラーメル金属副子固定法、プライトン副子固定法など、難しい実技が続きます。
実技試験のためだけに練習をするのではなく、
3年後には臨床の現場に出て外傷患者の施術をすることをしっかりと意識して日々の練習に臨んで下さい。
夜間部の実技試験は木曜日に実施します。
楽しみにしていますね。
文化の日に菊の花とともに福島県、南相馬の復興を祈る日体柔整バックとマフラータオル
カテゴリー:過去情報 更新日:2011.11.05
福島駅のくだもの王国で福島県・南相馬の復興を祈る日体柔整バックとマフラータオル
カテゴリー:過去情報 更新日:2011.10.31
祝勝会
カテゴリー:過去情報 更新日:2011.10.27
こんにちは。教員のハスヌマです。
昨日の授業終了後、用賀の牛角で夜間部3年生の清水杯校内柔道大会優勝祝勝会を開きました。
実は、昨年の清水杯でこのクラスが優勝した際、当時の担任の小林先生が何を血迷ったか全員に焼肉をごちそうしたんです。
その悪しき風習(?)が今年も受け継がれてしまい、優勝が決まるや誰からともなく、
「やったー!今年も焼肉が食える!!」
という声が・・・。
小林先生を恨みつつも担任としてここは腹を括り、昨日の祝勝会の開催に至りました。
普段はあまりまとまりのないクラスなんですが、こういうときは何故か結束するんですよね。
体調不良で残念ながら何人か来られなかった学生はいましたが、ほぼ全員出席でした。
清水杯で情けない姿をさらした堀翔太には、
「あんな試合したんじゃ祝勝会には顔を出せないよな!」
とプレッシャーをかけておいたのですが、自分が店に着いたときには隣の席を空けてちゃっかり飲んでいました(笑)
今まで3年生とはこのような席で話をする機会がなかなか持てなかったので、自分も楽しかったです。
これから認定実技審査、後期試験、卒業試験と3年生にとっては辛い時期が続きますが、
国家試験に向かってクラス一丸となって頑張っていこう!という雰囲気がようやく出てきた気がしました。
財布の中身は寂しくなりましたが、これがモチベーションのアップにつながってくれれば本望です。
3年生の皆さん、あと半年、一緒に頑張りましょうね。
それから、H部先生は自分の隣で「俺もおごりたかったなー」とつぶやいています。
準優勝祝勝会、お願いしてみてはどうでしょうか?
しかし、A谷先生は、もし来年の清水杯で自分のクラスが優勝したら、その日のうちに辞表を提出すると言っています。
なので学生の皆さん、この悪しき風習は今年限りで終わりにしましょう。
南相馬市立総合病院内科外来で南相馬の復興を信じる日体柔整バック
カテゴリー:過去情報 更新日:2011.10.24
接骨医学会 & 祭り
カテゴリー:過去情報 更新日:2011.10.24
こんにちは。教員のハスヌマです。
昨日は幕張メッセで行われた第20回日本柔道整復接骨医学会学術大会に参加してきました。
世界的な肩の権威である信原克哉先生と、加圧トレーニングで有名な石井直方先生の特別講演を聴講してきました。
どちらも日常の診療に直結する内容で、とても勉強になりました。
本校からは服部先生が
「橈骨遠位端部骨折に合併した長母指伸筋腱断裂の検討」
を発表しました。
また、会場では多くの同窓生の姿を見かけました。
皆さん勉強熱心ですね。
学生の皆さんも、卒業したらこのような研修会には積極的に参加して下さい。
そして昨日は私の地元、川口市西地区のお祭りで、午後には7つの町会の合同神輿パレードが行われました。
幕張から川口に戻るとちょうど神輿のパレードが川口駅のロータリーに入ってくるところでした。
我が町会 “ 錦町町会 ” の神輿のところへ行き、携帯で写真を撮っていたら、
「なに涼しい顔で写真なんか撮っているんだ、バカヤロー! 急いで着替えてこい!!」
と兄貴分達に叱られてしまいました。
自宅へ戻り、股引、ダボシャツに着替えて再び家を飛び出して神輿のところへ戻ると、
荒々しく胸ぐらを掴まれて担ぎ手の中へと放り込まれました。
しかも花棒!
沿道には大勢の見物人がいるのでサボるわけにもいかず、
飯塚氷川神社の宮入りまで担ぎ通すこととなってしまいました。
宮入りに間に合ったのはよかったのですが、今日は声は出ないし足、腰、肩が悲鳴を上げています。
現在、うちで研修に励んでいる同窓生の木村先生と瀬下先生も、昨日は一日祭りに参加していました。
神輿の同好会にも入っている木村先生は神輿担ぎで大活躍、
神輿初体験の瀬下先生は反省会(という名の飲み会です)で大活躍な一日でした。
ちなみに、写真で花棒を担いでいるのが木村プロです。
様になっていますよね。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |