過去情報past information

増上寺

カテゴリー:過去情報 更新日:2009.10.21

こんにちは。教員のハスヌマです。
今日は芝パークホテルで全国柔道整復学校協会の教員研修等委員会があり、
出張して来ました。
少し早く着いたので、芝大門にある増上寺を散策してきました。
増上寺は浄土宗の七大本山の一つで、徳川将軍家の菩提寺として有名です。
2代将軍秀忠公をはじめ、6人の将軍の墓所が設けられています。
かの有名な“忠臣蔵”も、ここ増上寺の畳替えをめぐる浅野内匠頭と
吉良上野介の確執が物語の発端となっています。
高層ビルの建ち並ぶ近代的な町中にたたずむ歴史ある境内を散策していると、
あらゆる物がものすごいスピードで変化し続ける世の中にあって、
800年以上経った現在でも尚、人々の心に灯りを点し続けている法然上人の教えの
尊さを感じずにはいられません。

2009102112540000-168x3001 2009102112580000-168x3001  2009102113040000-168x3001
で、折角なのでおみくじを引いて自らの運勢を占ってみました。
結果は・・・、

2009102113010000-168x30011

季節のうつろい

カテゴリー:過去情報 更新日:2009.10.21

校長のカトウです。
今日は本校のサンクンガーデンの秋をお届けします。
半地下の学生ホールの前に広がる庭園、それがサンクンガーデンです。
そこにいくつかの草木が植栽されております。
ハナミズキが庭に3本と塀の上にも6本が植えられています。

花言葉は1、私の想いを受けてください。2、返礼だそうです。

花満開の春と紅葉の進んだ今(秋)を写真にし、季節の移ろいを報告します。

【春のハナミズキ】
ts2b00831-300x2321
真っ白い花の木と、薄いピンクの花の2種類が植わっています。

【秋のハナミズキ】
ts4-300x2241

【ハナミズキの果実】
ts3-300x2681

白い花もピンクの花も実は赤色です。
今は小鳥達に食べられたのでしょうか木には残っておりません。

日体柔整専門学校は後期に入り学生さん達のやる気がみなぎっているように感じられます。

お祭り

カテゴリー:過去情報 更新日:2009.10.20

こんにちは。教員のハスヌマです。
一昨日の日曜日、晴天の秋空のもと、私の地元(埼玉県川口市)のお祭りに参加してきました。
午後には西地区6町会による合同神輿パレードが行われました。
我が“錦町町会”の神輿を先頭に西公民館を出発し、川口駅西口を通り、
飯塚氷川神社に宮入する2年に一度のイベントです。
沿道から多くの方に声をかけていただき、少々張り切りすぎてしまいました。
2009101814450001-225x3001 2009101814590000-168x3001 
ちなみに、黄色いタオルを頭に巻いている男は、本校の卒業生の木村 一さんです。
卒業と同時にうちで研修を初めて今年で3年目になります。
実は彼、“神輿馬鹿”なんです。
三社祭を始め、シーズンともなると毎週末全国各地を飛び回っています。
担いでいる姿も様になっていますよね。
普段整骨院では一応私の方が立場が上なのですが、
この日ばかりは

「肩入れねぇんだったら、担ぐんじゃねぇ!!」 と、

叱られてしまいました。
おかげで、今日は肩、もも、そして喉の痛みで大変なことになっています。

オリオン座流星群

カテゴリー:過去情報 更新日:2009.10.20

こんにちは。教務のコバヤシです。
先日新聞を読んでいたら、何でもこの時期、オリオン座流星群の活動がピークを迎え
るそうです。そもそもオリオン座流星群とは、3000年前にあの有名なハレー彗星から
でた大量の塵が時間をかけて地球に近づき、それが今、オリオン座のところで流れ星
のように見えるものだそうです。

オリオン座は冬を代表する星座の一つですが、この時期は午後9時頃、東の空から見え
始め、午前3時ぐらいになると南の空に見ることができます。
オリオン座流星群の最もピークとなるのが10月21日(水)と言われています。1時間
に15~20個ぐらい肉眼でも見えるらしく、星好きにはたまらないでしょうね。

次回見る事ができるのは約70年後だと言われており、興味がある方はお見逃しなく!

ちなみに僕の好きなのは夏の大三角形の中を流れる天の川です。
7月から8月の午後8時ぐらいから南の空に見えます。東京では中々見にくいですが、都
会の明かりが少ない山なんかへ行くと流れ星が無数に飛んでいて素晴らしいですよ。

認定実技審査

カテゴリー:過去情報 更新日:2009.10.19

こんにちは教頭のササキです。
本校では11月15日(日)に実技の国家試験である認定実技認定実技審査が実施されます。
あと1ヶ月ありません。
どんな問題が出されるか全く分かりませんが、
しかし、
それぞれ担当の先生が指導なさっていて、
教わったところを一生懸命に実習しているところです。

dscn1288-300x2241 dscn12767-300x2241 
実技と同時に柔道整復師としての身だしなみなども
審査されると思います。
気温の変動が多い時期です。
くれぐれも新型インフルエンザ等、
はやり風邪に罹らないよう当日はベストコンディションで臨んでください。

どんな問題が出てもタマゲンナ!

第33回 日整全国柔道大会

カテゴリー:過去情報 更新日:2009.10.17

こんにちは教員のマツダです。

平成21年10月12日(祝)に講道館にて(社)日本柔道整復師会主催
第33回 日整全国柔道大会 が開催されました。

この試合は、柔道整復師による柔道大会で、
大会に出場する選手たちは、全国各地域の予選を勝ち抜いた選手であり
非常にレベルの高い試合です。

 チーム編成は下記の通り
   先鋒:20代
   次峰:30代
   中堅:30代
   副将:40代
   大将:50代

本校からは 柔道、柔道整復実技 担当の 難波英樹 先生が、
東京チームの大将で出場し、見事優勝いたしました!

なんと、東京チームは今回の大会で3連覇を成し遂げました。

私も柔道をやっていますが、長い間、一生懸命柔道に
打ち込む難波先生の姿を見ていつも感銘しています。

この度は、本当におめでとうございました。

残念ながら私は今回30代の補欠として参加しておりましたが、
次回は、選手となって出場できるよう頑張りたいと思います。

dsc0012011
※写真:柔道の技を学生に教えている 難波 先生

散 歩

カテゴリー:過去情報 更新日:2009.10.17

こんにちは。教務のコバヤシです。
先日、たまたま千駄木というところに行きました。
そうしたら、ある石碑を見つけまして、
覗いてみたら夏目漱石の旧居跡と書いてありました。
調べてみると、イギリス留学から帰国した明治36年1月から
夏目漱石は2年9ヶ月程、旧居跡の地で執筆活動をしていたそうです。
この地から「吾輩は猫である」や「坊ちゃん」などの発表し、
漱石文学発祥の地として価値のあるところだそうです。

cimg0785-300x2241
また夏目漱石が住む以前には、森鴎外も住んでいたらしく、
しかもその石碑の題字を書いたのがノーベル文学賞を受賞した川端康成だと記録してあり、
思わずシャッターを押してしまいました。

cimg0787-300x2241
意外と知られていないのが夏目漱石を教授し、
高等師範学校(現、筑波大学)や愛媛県尋常松山中学校の教師に抜擢させた人物こそ、
あの嘉納治五郎先生なんですよ。
夏目漱石と柔道は少なからず繋がっているんですね。
ちょっと僕自身も勉強になった一日でした。

ちなみに

うちの息子も2ヶ月半が過ぎ、もうすぐ6000gになろうとしています。
ようやくお風呂に入れても泣かれないようになりました。
最近では、話しかけると反応するようになり、すくすく育っているのを実感していま
す。

実りの秋

カテゴリー:過去情報 更新日:2009.10.13

こんにちは。教員のハスヌマです。

久しぶりの更新になります。

怠けていてすいませんでした。

病理学担当の非常勤講師、甘利先生がジャガイモを持ってきてくれました。

おいしそうなジャガイモです。いただくのが楽しみです。

2009101317490000-168x30011
また、夜間部教学主任、服部講師は柿を持ってきてくれました。

2009101317460000-168x30011
柿と言えば、昔から「二日酔いに柿」と言われています。

柿に多く含まれているタンニンやビタミンはアルコールの吸収を抑えてくれます。

また、カリウムの利尿作用により、余計なアルコール分を体外に排出してくれる作用もあります。

この時期の私には欠かせない「秋の味覚」ですね。

甘利先生、服部先生、ごちそうさまです!!

学校の付近紹介その3

カテゴリー:過去情報 更新日:2009.10.09

こんにちは。校長のカトウです。

学校の付近紹介その3です。

日体柔整専門学校の5階から西を撮影しました。

ts2b0091-300x1921

きれいな夕日ですが遥か遠く、真ん中に富士の霊峰が写っているのが確認できますか。
写真にすると小さくなってしまいますが、肉眼でははっきりと見えます。
これからは空気が澄み渡り、ますますよく見えるようになります。
本校の校歌の3番に
 望めば清き富士山の
 東にそびえる我が学舎
 師弟同行を胸に抱き
 柔整の道を究めんと
 若き命の集うなり
 日体柔整専門学校
と詠っておりまさに校歌のとおりです。

ts2b00901-299x2181

もう一つの写真は用賀駅そばにそびえる
SBSビル(世田谷ビジネススクエア)です。
世田谷区の西に唯一そびえたつ特徴的な建物です。
どこからでもよく見え、田園都市線の用賀駅に行くには
このビルを目指してゆけば迷うことはありません。

美しい夕日の日にはご来校下さい。

いよいよ清水杯校内柔道大会

カテゴリー:過去情報 更新日:2009.10.07

こんにちは教員のマツダです。

秋色も次第に深まってまいりました皆さんいかがお過ごしでしょうか?

今月末に清水杯校内柔道大会が行われます。

私が日体柔整の学生の頃もこの柔道大会があり今でも記憶に残っています。

当時、同じクラスメイトだったハットリ先生やサクライ先生も試合で

大活躍されていました。もちろん一本!でした。

大会についてですが、本校は昼間部、夜間部を合わせて9クラスあり、

クラスごとの対抗戦を行います。

チーム編成は下記の通りです。
先鋒 女子
次峰 無段者男子
五将 無段者男子
中堅 無段者男子
三将 無段者男子
副将 無段者男子
大将 有段者男子        

*但し、男子の所に女子の参加は可とする

毎年この時期になると各クラス代表の選手が優勝を目指し

夜間部の授業終了後に柔道場で汗を流して稽古に励んでいます。

そんな姿を見ていると「自分も頑張らなければ!」という気持ちになりますね。

みんな勉強や研修に疲れているのに大変偉いと思います。

さて、今年はどのクラスが優勝するのでしょうか?

みんなの健闘を祈ります。

くれぐれも怪我をしないよう気を付けましょう!

※写真は昨年度の柔道大会の模様です。

img_08401  
img_05351
img_08641