二本松菊人形の準備で賑わう福島駅で福島県、南相馬の復興を祈る日体柔整バック、マフラータオル
カテゴリー:過去情報 更新日:2012.10.15
OBの訪問
カテゴリー:過去情報 更新日:2012.10.12
求人募集
カテゴリー:過去情報 更新日:2012.10.11
こんにちは。教員のハットリです。
本校には毎日数件の求人募集が送られてきます。
多いに日は5,6件、少ない日でも1,2件の求人があります。
昨今の日本における有効求人倍率はおおよそ0.5〜0.6の間を推移しているようで、
これは2名の求職者に対して1社しか求人がないという状況です。
このような就職難の時代に、多くの接骨院、整形外科、病院等から求人を頂いていることに対して、
この場を借りてお礼を申し上げたいと思います。
同時に、多くの求人に対するご要望に応えきれないことについて、大変申し訳ないという気持ちで一杯です。
特に卒業生からの求人募集に対してはできる限り善処したいと思っているのですが。
現在本校では求人票を学生ホール手前の通路に掲示し、学生が自由に閲覧できるようにしています。
求人票はホームページからダウンロードできますので、是非ご活用下さい。
求人票ダウンロード⇒https://www.nittai-iryo.ac.jp/common/pdf/kyujin.pdf
成長
カテゴリー:過去情報 更新日:2012.10.10
皆様、お久しぶりです。非常勤教員の蓮沼です。
久しぶりにブログを書かせていただきます。
今日は、蓮沼整骨院の研修生を紹介させていただきます。
右が本校卒業生の瀬下真太郎、左が本校夜間部1年生の平岡勝です。
アニメおたくの瀬下は、卒業と同時にうちで研修を始め、1年半が経ちました。
4月に「碑文谷木村整骨院」を開院した神輿馬鹿の兄弟子、木村一先生に1年間みっちりしごかれ、だいぶ逞しくなりました。
研修を始めた当初は、元来が無器用で大人しい性格(マイクを握ってアニソンを歌い始めると豹変しますが・・・)なので、
自分や木村先生から毎日のように怒号を浴びせられていました。
うちで研修を始めて1カ月ほどが経った頃だったでしょうか、
自分が仕事を終えて晩酌をしていると、神妙な面持ちで上にあがって来て、
「先生、自分、どれだけダメですか・・・」
と涙をボロボロ流し出したこともありました。
毎日のように叱られ、患者さんともうまくコミュニケーションがとれずに悩んでいたんでしょう。
二人で長いこと話をしたことが思い出されます。
誰もが通る道なんですよね。
自分の今の現状に思い悩む、その感受性がある分、彼は成長するだろうと、その時感じました。
あの日から1年半、本当に成長してくれました。
患者さんからも信頼されるようになってきましたし、最近では、生意気にも自分に治療法の献策までするようになってきました。
もちろん、まだまだ勉強が足りないですし、技術の研鑚も重ねる必要がありますが、
新しく入ってきた後輩に指導している姿をみると、技術的な面だけでなく、人間的にも大きな成長を遂げているのを感じ、嬉しく思います。
自分も彼に負けないよう、努力したいと思います。
もう一人の研修生、平岡は10月からうちで研修を始めたばかりです。
今日も川口マダムの患者さんから、
「あなた、ちょっと照英に似ているわね」
と言われ、調子に乗っていました。
確かに、むさくるしいうちの中では「イケ面」の部類に入るかも知れませんね(笑)。
ただ、体格と顔はいいのですが、成績が・・・・・。
前期の成績をみると、ちょっと心配です。
研修を始めてまだ1週間、今はまだ仕事を覚えることでいっぱいいっぱいで、臨床の勉強にまでは至っていないとは思いますが、
この1週間で手の基節骨と第5中足骨、2名の骨折患者さんが来院しました。
彼にとっても新鮮な骨折患者を目にし、良い刺激にはなったかと思います。
臨床での刺激が勉強意欲につながり、成績が向上してくれることを切に願います。
常勤の先生方、厳しいご指導、よろしくお願いいたします。
久しぶりのブログで長くなってしまいました。
すいません。
また何かありましたら、このブログにて皆様にご報告させていただきます。
神無月の連休の朝を迎える南相馬市立総合病院で福島県、南相馬の復興を祈る日体柔整バック、マフラータオル
カテゴリー:過去情報 更新日:2012.10.09
学びの秋
カテゴリー:過去情報 更新日:2012.10.06
おはようございます、ながさかです。
前期試験、追再試験が終わり、後期1週間が過ぎ、
連休前の静かな土曜日です。
最近は、すっかり過ごしやすくなり、
空も高くなり、木々が色づき始めましたね!
さて。
私の周りには、異業種のステキな方々がたくさんいます。
先日、大学時代研究室でお世話になった当時助手だった先生と
10年ぶりくらいにお逢いしました。
その先生は、今は違う大学で教鞭をとられています。
毎週のように大学に訪れ、図書館にこもり、
本を読み漁り、研究を続けています。
その先生に、私が図書館に行って学んでいないことを
怒られました!
接骨院で柔整師としてだけではなく、
人としてそして人生を導いてくださる師匠から
「レッスンプロ
我々は学ぶことをやめたときは
教えることをやめなければならない」という
どなたかの言葉を引用したメールが送られてきました。
どの職種につかれている方々も、
揃っておっしゃることは
「この年になっても、新しいことを学べることは、
本当に素晴らしいことだ!」
といいます。
「学ぶ」ということ。
それは、その人をその人の人生をより豊かにしてくれるものだと
感じることが多くなりました。
そして、私の大好きな熱い女社長さんは
「立ち止まらず、振り向かず、前に進みなさい。」
と一言だけメールをくれました。
時には立ち止まり、振り返り、休むことも大事だともいます。
でも、そのお休みはまた前へ突き進む充電として・・・。
座っていれば時間は過ぎ、授業は終わります。
同じ時間を過ごすのであれば、
ただ受け身として座っているだけではなく、
攻め?として座っていたほうが充実した学べる時間になると思います。
この連休、学生のみなさんにとって、どんな連休になるでしょうか。
お休みの充電として、また突き進める連休として、
よい時間になればと思います。
○○の秋。とよく言いますが、みなさんは何の秋にしますか?
私は学びの秋になるよう、がんばりたいと思います!
半月板は大事だよ
カテゴリー:過去情報 更新日:2012.10.02
こんにちは、教員の小枝です。
今日は私が授業で教えている半月板について少しお話しします。
半月板とは、大腿骨と脛骨の間にある線維軟骨でできた三日月型のクッションで、
膝関節の屈伸や内外旋といった動きの際に関節を安定させ、荷重がかかったときの
衝撃を吸収したりするなど、膝にとって重要な役割を果たします。
しかし、膝の中でスーパーマン的存在の半月板にも回旋力(膝を捻る)に弱いという
弱点があります。
さて、ここでみなさんに問題です。
半月板で誤っているのはどれでしょう。1つ選んでください。
1、関節面に介在して膝の動きをスムーズにする。
2、膝関節の動きに際して膝関節を安定させる。
3、回旋力に対して強い構造である。
4、衝撃を分散させるクッションの役割を果たしている。
詳しく知りたい方は、日体接骨院に来てください!
ちなみにうちの教職員はお断りします(笑)。
神無月の朝を迎える南相馬市立総合病院救急外来で福島県、南相馬の復興を祈る日体柔整バック、マフラータオル
カテゴリー:過去情報 更新日:2012.10.01
SEIKI’S orchid house 19
カテゴリー:過去情報 更新日:2012.10.01
相模の国‘大山’の麓から秋の便りをお届けします。
1.C. Melody Fair ‘ Summer King ’ BM/JOGA
夏咲きセミアルバ系の大論花で、強い芳香がただよいます。
2.Rlc. Waikiki Gold ‘ Lea ‘
夏咲きの黄一色の中輪花。わが家に来て18年間、毎年のように開花してくれる可憐な一株です。
花持ちがよく、一か月くらい楽しめます。
3.夏の風物詩、‘ 緑のカーテン ’
ゴーヤのカーテンです。葉が茂げるだけでなく、実もつけてくれますので、「一石二鳥」 とはこのことでしょう。
なお、カーテンの前面にバラの枝がありますが、夏枯れ中で花をつけていません。
4.C. Labiata、‐sib‐
今年の春先にわが家の温室に嫁入りした花嫁ですが、早速可憐なピンク系の花を咲かせてくれました。
とてもよい香りが漂っています。
**************************************************************************
◎さて、花の鑑賞がすんだら次の問題を考えてみてください( 一年生の前期定期テスト問題です )
―「足根管の構成と、その柔整臨床上の意義について、簡潔に伸べなさい」―
卒業生、できるかな?
東京都AT連絡協議会養成実践講習会に行ってきました。
カテゴリー:過去情報 更新日:2012.09.29
こんばんは、教員の又吉です。
9/23(日)、前回に引き続き行って参りました。
今回は
『スポーツ現場における救急法 ~頭頚部傷害の固定と搬送~』というテーマで、
ネックカラーによる頸椎固定とスパインボードを用いた搬送法を行いました。
我々はOB、OG、現役生、教頭、僕の『チーム日体柔整」で挑みましたが
一番真剣かつスピーディに動けていたと思います。
100kg超のラグビー選手を想定した搬送では、みんなで力を合わせ、精一杯、本当に全力で教頭を搬送しました。
とても参考になりました、、、。
柔道整復師が遭遇する機会の少ない外傷ですので、緊張感のある講習会となりました
願わくは、今回の成果を発揮することのないよう祈ります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |