SEIKI’S orchid house⑨
カテゴリー:過去情報 更新日:2010.08.24
解剖学 清木先生
大山の麓 伊勢原からの晩夏の便りです。
1.Yam. Emerald Valley ‘ Summit’ SM / JOGA
17年来、わが家の温室の主として盛夏の宴を盛り上げてくれます。
その魅惑的な芳香はスペイン女性愛用の香水を連想させる情熱的な一品です。
2.Lc. Puppy Love ‘ True Beauty’ HCC / JOGA
15年来の馴染みで、毎年盛夏と初冬の2回、‘下町の太陽’よろしく、
可憐な花を咲かせて、限りなく私の気を惹きつけます。
3.C. Hawaiian Wedding Song ‘ Virgin’
20年来、盛夏には必ず咲いてくれる律儀な一品です。
花弁・唇弁ともにすべて純白で、常夏のハワイの灼熱の太陽に負けずに力強く咲いてくれます。
Alaska
カテゴリー:過去情報 更新日:2010.08.21
こんにちは。教員のハスヌマです。
学校の一斉休暇も終わり、来週からいよいよ授業が始まります。
静かな雰囲気も今週限り、来週からはまた賑やかで活気ある校内に戻ることでしょう。
さて、今日は私的な話題で大変恐縮ですが、学校の一斉休暇を利用してアラスカに行ってきました。
「アラスカ・・・、なんでそんなところに・・・。」
と思われるでしょうね。
アラスカは世界でも数少ない、自然本来の姿が残っている場所です。
私はそんなアラスカの自然に強く惹かれるものを感じていて、今回で6度目の訪問となります。
今回はレンタカーを借りて、気に入った場所に泊まっては山の中を歩き回っていました。
雄大な景色を眺め、足下のブルーベリーを摘んでは口に運びながら手付かずの大地を歩き・・・。
マイナスイオンを全身で浴びて、心も身体も癒されてきました。
また、多くの野生動物に出会えることもアラスカの魅力の一つです。
今回の旅でも、北極地リス、雷鳥、カリブー(トナカイ)、ドールシープ(オオツノヒツジ)、オオカミ、
キツネ、グリズリー(ヒグマ)、ムース(ヘラジカ)、白頭鷲など、多くの野生動物を目にすることができました。
今回は日程的に行けなかったのですが、二年前にアラスカに行った際、
トッドというアラスカンの家に泊めてもらったことがあります。
トッドは「北極圏の扉国立公園」の麓で、電気、ガス、水道、電話、郵便…
ライフラインなど何もない中で、狩りをして自給自足の生活をしています。
僻地とはいえ先進国アメリカ、文明の恩恵を受けて生活をすることはできるはずです。
でもトッドは敢えてそれを拒否し、不便(私たちから見ればですが)な生活を送っています。
そんなトッドの生活に触れることができ、逞しさや気高さを感じると同時に、
“自然”ってなんだろうと考えさせられたのを覚えています。
文明社会の中で生かされている私たちには、“自然”というのは自分達の外の世界のことのように
感じてしまいますが、実はそうではないんですよね。
アラスカへ行くといつもそんなことを考えてしまいます。
さあ、来週から授業が始まればますます忙しくなります。
頭も身体もリフレッシュできたので、さらに気合いを入れて授業&試験問題作りに取りかかります!
学生の皆さんもしっかりとモードを切り替えて学校に来てくださいね。
では。
障害者スポーツ指導員養成研修会(その2)
カテゴリー:過去情報 更新日:2010.08.07
こんにちは。教員のヒグチです。
昨日で表題の研修会が終了しました。
本校からは11名の学生が参加しましたよ。
全員無事に修了です。
その1でも触れましたが、講座の中では実技のプログラムも
多く含 まれています。
最終日は障害を持つ児童に対する実技指導が中心に行われました。
全身を使った準備運動、新聞紙1枚をフルに活用した
レクスポーツ、テントを用いた集団活動などに取り組みました。
4日目となり、皆ほぼ顔なじみ。
楽しく、まじめに取り組むことができました。
今後はいよいよ実践の場へステージを移します。
少しでも障害者の人たちのお役に立てればと思った面々でした。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――–
受講した学生の感想文を転載します。
「障害者スポーツ指導員養成講座に参加して」
今回、講習会に参加して、元々興味のあった
障害者スポーツの知識を広げることができました。
実技では、現役選手と車イスバスケットボールや
ゴールボールを通して触合うことができました。
自分の足で走っているかのような選手のボールさばき、
目が見えているのではないかと思うくらいのプレーに驚かされました。
これからは、日本、そして世界で障害者スポーツが広がり、
障害を持った人たちと明るく楽しく生活できるような
環境作りをお手伝いできればと思います。
2年生 鈴木伶
「4日間の研修を終えて」
まず、自分自身が相手の立場に立ってみること。
そして、自分が相手に対してそのように関わってゆけば良いのか。
それを考える4日間でした。
これには健常者も障がい者もないように思います。
それと同じように,運動、スポーツの楽しみや喜びを隔たりなく
共有できるようになればと思いました。
その為には、まだまだ課題は多くありますが、
このようなことを考える機会を下さった本研修会に感謝いたします。
ありがとうございました。
3年女子
障害者スポーツ指導員養成研修会(その1)
カテゴリー:過去情報 更新日:2010.08.04
こんにちは。教員のヒグチです。
暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
私は今、障害者スポーツ指導員(初級)の資格を得るべく学生と
ともに講習会に参加しています。
障害者スポーツでは、競技に選手が合わせるのではなく、
選手に適した競技方法を考えることが重要とのこと。
いろいろな障害を持った人が同じ土俵でスポーツを楽しんだり、
記録を競ったりすることが大切であることが良く理解できました。
sport と sports は意味が違うということも良くわかりました。
新鮮な気持ちで講習会に取り組んでいます。
今日は2日目、アイマスクを使用して視覚障害者と同じ目線での
ゴールボール競技体験、車イスバスケットボールの実習が行われま した。
実際に障害者の選手(それも日本代表や東京都代表!)も参加して
いただいているのでみんな一層真剣に取り組んでいます。
私は図体が大きいので、車イスに満足に乗れるか心配でしたが、
なんとかこなすことができました。
残り2日間。しっかり勉強してきます。
頑張ってます!!
カテゴリー:過去情報 更新日:2010.08.02
国家試験に向かって
カテゴリー:過去情報 更新日:2010.07.26
こんにちは。教員のハスヌマです。
連日の猛暑日に体調など崩しておりませんでしょうか?
毎日暑いですよね。
暑さにはめっぽう弱い私にとっては辛い日々がまだまだ続きそうです。
さて、学校はもう夏休みに入っていますが、夜間部3年生は国家試験対策の補講が今週末まで続きます。
春先から取り組んでいる課題を分析し、学生の弱いところを中心にポイントを絞って行っています。
成績の振るわない学生には必ず参加するように指導し、それ以外の学生は任意での参加、という形式で行っていますが、
毎日8割くらいの学生は来ていますね。
昼間部の3年生も数名参加しています。
いよいよ国家試験に向かって教員も学生も本気モード突入!といったところでしょうか。
しかし、夏休みが明けると3年生は試験、試験、また試験・・・、といった日々が続きます。
今から張り切りすぎて大事な時期に息切れをしてしまったら元も子もないですからね。
あまり気負わずに、今できること、やるべきことを積み重ねていけば自然と力はついてきます。
焦らず、気負わず、コツコツと・・・。
私も3年生のためにできることは全力でサポートするつもりです。
一緒に頑張りましょう!!
今日は土用の丑の日です。
美味しいうなぎを食べて暑い夏を乗り切りましょう。
日体接骨院
カテゴリー:過去情報 更新日:2010.07.24
こんにちは。職員のカワモトです。
本日は、日体接骨院の紹介です。
本校の建物内にあるこの接骨院は、
3年生の授業である「臨床実習」の場であります。
外観
もちろん普段は怪我をされた地域にお住まいの方や、
日体大生など、が通っています。
受付
私も先日ゴルフで手首の関節を捻挫しましたが、
日体接骨院で施術をしてもらい、すっかり痛みはとれました。
施術風景
近くにお住まいの方で、怪我をされた方は是非、ご来院ください。
確かな技術を持ったスタッフがお待ちしております。
********************************************************************
【日体接骨院】
住 所:〒158-0097 東京都世田谷区用賀2-2-7
電 話:03-5717-6162
施術内容:骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷の急性外傷
受付時間 :月~金曜 10:30~12:30、14:30~18:00土曜 10:30~13:30
休 診 日 :日曜日・祝祭日
ホームページ:https://www.nittai-iryo.ac.jp/A/04.html
********************************************************************
向上心
カテゴリー:過去情報 更新日:2010.07.20
こんにちは 教員のヒグチです。
今回は本校卒業生のお話です。
先週末、柔道整復師専科教員講習会に講師として出かけてきました。
名前が示す通り、柔道整復師の養成施設で教育にあたる資格を得るための
講習会です。
講習時間は228時間と開催期間は半年近くにおよび、
その間の土日、祝日は休休日返上で受講しなければなりません。
そう、この資格を手にするのはとても大変なことなのです。
教室に入ると、見知った顔がチラホラ。
4名の卒業生がいました。
勤務先で主任になりました。
子供が先日出来たばかり。
冬はスキー場の救護室でお手伝い。
彼女募集中。
と、やる気満々の世代です。
常に自分をステップアップするための努力を惜しまない彼らに
心強さを感じたひと時でした。
講習会は始まったばかり。
10月まで続きます。
梅雨も明けて暑さも一段と威力を増してきました。
健康管理に留意して最後まで取り組んで目標を達成してください。
がんばれ、後輩!
研究発表会
カテゴリー:過去情報 更新日:2010.07.17
こんにちは。教員のハスヌマです。
15日に昼夜合同研究発表会が開催されました。
4月からずっと準備を進めてきた成果が発揮できたでしょうか?
今年は例年以上に盛んに質疑応答が行われ、有意義な発表会だったように思います。
内容も充実していましたね。
中にはこれで終わりにしてしまうのはもったいないものもありました。
是非継続して研究を続けてもらいたいものです。
各班の研究抄録は、本校HPのトピックスに載せてあります。
学生たちの努力の結晶を是非ご覧になってみてください。
この研究発表会をもって、今年度の臨床演習・実習はすべて終了となります。
この講義で得た知識は、卒業して臨床に出たときに必ず役に立つと思います。
学生の皆さん、お疲れさまでした。
夏休みスタート!
カテゴリー:過去情報 更新日:2010.07.17
こんにちは。
教員の櫻井です。
日体柔整は先週の土曜日で授業が終了し、
昼間部は今週1週間夏期休暇補習期間でした。
終わってみるとあっという間でしたが、
毎日暑い中、お互いにご苦労様でした。
やっと今日から本格的な夏休みです。
たっぷり休んで心身ともにリフレッシュしてください。
しかし、
休み明けには期末試験です!!
on/offの切替えをしっかりして、がんばりましょう。
では、よい夏休みを。。。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |