接骨院でトレーニング!
カテゴリー:スタッフブログ 更新日:2018.01.26
こんにちは!
接骨院の内薗です。
日体接骨院では空き時間や後片付けが終わって時間のある時にトレーニングを行っています!
身体が資本の我々柔道整復師は体調管理もしっかり行わなければなりません。
その一つとして体力をつける必要があり、接骨院で簡易的なトレーニングを行っています。
また、患者様にトレーニングの指導をすることもあり、実際トレーニングをやってみてどのように効果があるのか、何を注意点としておこなうのかなどを理解しておく必要があります。
施術を行い患者様を元気にする我々が元気でないといけません!
しっかりと体調管理をしていきましょう!
今週のはじめに降った雪が残っているところもあり、地面が凍っているところもあります。
足元に十分気を付けてお過ごしください!
4年ぶりの大降雪が明けて
カテゴリー:スタッフブログ 更新日:2018.01.23
こんばんは。教員の吉田です。
昨日昼から夜にかけてかなり雪が積もりました。これだけ積もったのは何年ぶりでしょうか。
今朝は早めに出勤し、教職員一同雪かきをしました!
朝から筋トレでした。
中庭は特に雪かきしておりません。
かなり積もっている事がよくわかります。
ですがよく見ると・・・
ヒト型のような形があります。誰でしょうか。
昼間部 3年生の影山君でした。
そして雪かきを手伝って?もらいました。
そして放課後見に行くと学生ホールで勉強しておりました。
ちょっとした遊び心で気分転換、勉強するときは気持ちを切り替えて、頑張ってください。
授業の合間の休み時間には小林先生と昼間部2年生の学生がまだ雪かきしていない場所の雪かきを手伝ってくれました。
おかげで国道246号から本校駐輪場へ入る坂道が、朝には通路を確保する程度の雪かき状態でしたが、きれいに通行しやすくなりました。手伝ってくれた2年生の皆さんありがとうございました。
雪降る南相馬市の地域医療を担う南相馬市立総合病院、南相馬市立小高病院、南相馬市小野田病院で福島県、南相馬の復興を祈る日体柔整バック
カテゴリー:スタッフブログ 更新日:2018.01.23
験担ぎ(げんかつぎ)
カテゴリー:スタッフブログ 更新日:2018.01.19
こんにちは。事務職員の藤田です。
毎年、又吉先生が神社で買ってきてくれる合格祈願のダルマです。
あ~、もうそんな時期かぁと、ハッとさせられるとともに、事務職員としても3年生の国家試験合格に向けてしっかりとサポートをしていかなくては!と改めて襟を正す気持ちになります。
このダルマの右目は、国家試験受験予定の3年生が一人一個の点を打っていき、それが集合した時に一つの黒目になるという験担ぎをしています。
もちろん最後は自分の3年間学んできた知識や技術がものを言うわけですが、験を担ぐに越したことはありません。
最近は、受験シーズンになると合格に由来する言葉をもじったお菓子などが登場しますが、昔からの験担ぎの食べ物といえば「とんかつ」ではないでしょうか?
本校の近場では、お蕎麦屋さんのカツ丼。
桜新町にある敷島屋さんのお蕎麦とカツ丼は絶品です。
ゴーゴーカレーさんのメジャーファーストカレー。
とんかつもチキンカツも同時に食べれれば合格まちがいなし(?)
以上、オススメのとんかつ料理特集でした!験担ぎ料理のご紹介でした!
3年生の皆さんは、栄養もしっかりとって国家試験まで突っ走りましょう!
救護活動で大事なこと
カテゴリー:スタッフブログ 更新日:2018.01.17
明けましておめでとうございます!教員の熊谷です。
年が明けても寒い日が続きますね…
以前にもブログで紹介しましたが、日体接骨院では様々なところから依頼を受け救護活動に参加しております。
つい先日の日曜日にも高校生の柔道大会で救護活動をしてきました!
今回は反復性肩関節脱臼の疑いのある怪我や上腕三頭筋の挫傷などの怪我が発生してしまいました。
反復性肩関節脱臼の選手は過去に5回ほどの脱臼歴があるとのことでした。
これから先、柔道家としての未来を潰してしまわないように内園先生が今後の治療などについて熱心に説明していました。
救護活動では怪我に対しての適切な応急処置も大事ですが、その後の治療が怪我の治り方に大きく左右します。
選手がいち早く競技復帰できるように今後の治療についての説明をし、納得してもらうことも、大事なことの一つです!
今後も選手が安心して試合が出来るようサポートしていきたいと思います。
睦月の空のもと、地域医療を推進する南相馬市立小高病院で福島県、南相馬の復興を祈る日体柔整バック
カテゴリー:スタッフブログ 更新日:2018.01.16
厳しい寒さの中、地域医療を守る南相馬市立総合病院で福島県、南相馬の復興を祈る日体柔整バック
カテゴリー:スタッフブログ 更新日:2018.01.10
タコ耳
カテゴリー:スタッフブログ 更新日:2017.12.22
皆さんこんにちは。教務のコバヤシです。
今年も残すところあと10日余り。最近寒気の影響でめっきり冷え込んでいます。
私は寒いのは苦手ですが皆さん寒さに負けずいかがお過ごしでしょうか。
今日は柔道部の活動をご報告致します。
以前にもお話しさせていただきましたが、本校の柔道部は「楽しく厳しく」をモットーに老若男女、経験者初心者問わず、週2回ではありますが、活動しております。
昨日は稽古納めとして今年最後の練習を行いました。
最近はとても寒いので怪我をしないようしっかりウォーミングアップを行い、寝技の乱取り、打ち込み稽古、投げ込みを行った後に乱取り稽古と約2時間行いました。
私も老体に鞭を打って頑張りました。
そんな中、本校に入学してから柔道を始めた男子学生と立技の練習をしていたら、彼の左耳が少し腫れているのに気づきました。
いわゆる彼の耳は「タコ耳」になってしまったのです!
柔道経験者ならご存知の方も多いと存じますが、正しくは耳介血腫と言い、柔道や相撲、レスリング等で耳への強い圧迫や擦れる事で出血して発生すると言われています。
その後再度刺激が加わる事で耳介血腫が瘢痕化していわゆる「タコ耳」を形成し耳介の変形に至ります。
私が知っている中では初心者で「タコ耳」を作るくらい練習に励んでいる学生は今まであった事がありませんでした。
いつか彼の「タコ耳」が柔道家としての証になれるように頑張って欲しいと思います。
もちろん勉強もですが…。
今年も残りわずかとなりましたが、皆さん良いお年をお過ごし下さい。
日体柔整の年内の授業が終了しました
カテゴリー:スタッフブログ 更新日:2017.12.22
師走の救急医療を守る南相馬市立小高病院で福島県、南相馬の復興を祈る日体柔整バック
カテゴリー:スタッフブログ 更新日:2017.12.19
皆様こんばんは、教員のナカオです。
粉雪が時々舞う中、南相馬市小高区では復興に向けて前に向かって頑張っております。
しかしその一方で本日も地震、津波、原子力の3災害が現在進行形で続いています。
南相馬市の医療者はきぼうを信じて歯を食いしばって戦っていました。
私も南相馬市医療ボランティア、南相馬市立総合病院職員、南相馬市立小高病院職員として頑張る医療者の輪に加わって参りました。
今までもそしてこれからも日体柔整バックとともに原発安定まで負けないで頑張りたいと存じます。
福島県浜通り地方に明るいひかりを
こどもたちに輝くゆうきを
【憧れの“柔道整復師”“歯科衛生士”を目指すなら日本体育大学医療専門学校】
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |