新着情報news

柔道大会救護

カテゴリー:過去情報 更新日:2010.06.28

接骨院のマツダです。

昨日は講道館に柔道の試合の救護に小枝先生と熊谷先生の3人で参加してきました。
今回の試合は大学の代表選手の5人による団体戦で出場選手は日頃の
練習の成果を発揮するために一生懸命頑張っていました。

今日は柔道の救護活動についてお話ししたいと思います。

柔道の試合での救護の仕事は大きく分けて2つあります。

1つ目は試合によって怪我をした選手に対し救護室で処置をします。

その他のスポーツと大きく違うのは2つ目の救護内容です。
それは、試合会場をしっかり見張り、
試合進行中に審判から呼ばれたら直接試合会場に走って行きます。
そして爪が剥がれた選手にテープを渡したり、
鼻出血の選手に対しテッシュを渡したり、骨折や脱臼の判断などを行ないます。

ちなみに柔道の試合中に救護係りが試合場内で脱臼や骨折の整復操作や
色々な怪我の処置を行なう事は禁じられていて、
その処置を行なった事で処置を受けた選手が負けとなるので非常に難しいです。

ところで今回、私たちが処置をした怪我は肩鎖関節脱臼や親指の捻挫、
爪剥れなどでした。

私たちの処置を受けた選手の皆さんの怪我が早く治り、
また来年も元気に試合をしている姿を見たいと思っています。

試合会場の模様

m11

真剣に試合会場を見ている救護スタッフ

m21

処置をしているところ

m31

スタッフポロシャツ

カテゴリー:過去情報 更新日:2010.06.26

こんにちは。職員のカワモトです。

本校のスタッフポロシャツを作成しました。

これは、本校教員や日体接骨院のスタッフがスポーツ大会の救護へ行った際や、

本校のオープンキャンパスで使用します。

【※私は「日体柔整OB・OGゴルフコンペ」の際にも使用しようと思っていますが・・・】

dsc000301

前は胸のところに『校章』と『NITTAI JUSEI』の文字。

dsc000311

後ろは大きく『NITTAI JUSEI』の文字。

白地に文字はブルーの日体カラーをイメージし、シンプルなデザインにしました。

本日ちょうどオープンキャンパス(①14:00~ ②18:00~)なので、

私は既にこれを着用しながらこのブログを書いています。

ちなみに今回の写真のモデルは松田先生です。

dsc000291

明日、松田先生は講道館で行われる全日本柔道大会の救護で

早速これを着てのお仕事となります。

麦穂帯

カテゴリー:過去情報 更新日:2010.06.22

こんばんは。教員の蓮沼です。

今週は私が担当している実技の授業(昼柔整包帯学、夜柔整実技1)で、
二回目の基本包帯法の試験を行います。

今回は麦穂帯という巻き方で、身体のあらゆる部位で応用される
日常最も多用する包帯法です。
肩関節、下腿部、足関節のいずれかが試験課題となります。

昼間部は昨日終了し、夜間部は今日これから試験になります。
それにしても今年の一年生は昼夜共によく練習しています。
授業以外の時間でも集まって練習している姿を毎日のように見かけます。

意識が高いですね。

素晴らしいことです。

昨日も夜の学生は大勢遅くまで残って練習をしていました。
私も10時半近くまで付き合っていましたが、
放っておくと日付が変わりそうだったので、頭を下げて帰ってもらいました。

20100621212100001

包帯は巻いた数だけうまくなります。
今年の一年生はレベルが高いですよ。

まだ包帯を習い初めて数ヶ月ですが、太さに差があって巻くのが難しいとされる
下腿部もご覧の通りです。

20100621214800001

きれいな麦の穂ができていますよね。これが本番で巻ければ合格です。
あとはプレッシャーに負けないように頑張ってね、野中くん。

皆の健闘を祈ります!

偉大なる先人の名言②

カテゴリー:過去情報 更新日:2010.06.18

こんにちは、教員の小枝です。

今日は安土桃山~江戸時代初期の武将、藤堂高虎が息子にあてた遺訓からで

「常によき友と咄し異見をも請け申すべく候 善悪はともによると聞こえ候事」です。

現代語に訳すと

「常によき友と付き合い、異なった考えでも受け入れるようにすべきである。人はその友達によってよくも悪くもなるのであるから」でしょうか。

 日体柔整専の学生の皆さん、勉強も大事ですが、たくさん友達も作ってください。同じ目標に向かって苦楽を共にしている友達は、一生の友達になると思いますよ!

 ちなみに高虎は築城の名手として有名です。

八咫烏

カテゴリー:過去情報 更新日:2010.06.18

こんにちは。教員のササキです。

6月も中旬、梅雨に入り蒸し暑い日が多くなってまいりました。皆さんにはお変わりありませんか。

今、暑さを吹き飛ばすかの勢いでFIFA ワ-ルドカップがアフリカの地で開かれています。日本代表も第1戦は勝利し、大変な盛り上がりのようです。

日本国内あちこち、さまざまなところで経済の活性化が現れているようです。なかにはサッカ-協会公認と称して色々な商品、グッズなどが飛ぶように売れてるようです。大変に結構なことです。

そんななかで、日本代表選手の胸につけているエンブレムの鳥、みなさんご存知でしょうか?

copdscn14331

八咫烏(やたがらす)と言います。

どこか変わったところに気づいた方、もう知っている方もいると思いますが、
実は足が3本ついている烏なんです。
この烏をヒントにみんなで足を使って戦うことと選手の健康を願って作られたそうです。

dscn1433-300x2241

ちなみに、この三つ足烏は私の近所で歩いて7~8分、NHKで取材された神社の御社紋です。

dscn1430-300x2241

さ-て、第2戦目はどぅでしょう――――――か!

偉大なる先人の名言①

カテゴリー:過去情報 更新日:2010.06.18

こんにちは、教員の小枝です。

今日は戦国時代の武将、織田信長が出陣の前に謡ったとされる

幸若舞「敦盛」の一節で、

「人間五十年 下天のうちをくらぶれば 夢幻の如くなり
一度生を得て滅せぬ者のあるべきか」

についてです。

これは現代語に訳すと

「人の一生は50年に過ぎない。天上世界の時間の流れから比べれば、
夢や幻のようなものであり、命あるもので消えてしまわぬものなどない」

でしょうか。

日体柔整の3年生の皆さん。

国家試験まで9ヶ月をきりました。

天上世界の時間の流れから比べれば、あっという間です。

悔いの残らぬよう勉強に励んでください。

応援しております!!

柔道部員紹介4

カテゴリー:過去情報 更新日:2010.06.15

こんばんは。教員のハットリです。

今日は女子柔道部員を紹介します。

日体柔整専門学校柔道部の現在のアイドル(?)、3年生の梅村洋美さんです。

dsc000021

梅村さんは日体柔整に入ってから柔道を始めましたが、去年の全国大会では

勝利を挙げ、女子団体戦の3位入賞(2部)に貢献しました。

今年も期待してます。(試合中は笑わないように!)

ゴルフコンペ開催

カテゴリー:過去情報 更新日:2010.06.14

こんにちは。教員のハスヌマです。

昨日は千葉県市原のCPGカントリークラブにて、「日体柔整OB・OGゴルフコンペ」が開催されました。

このコンペは私と櫻井講師が発起人となり、若手の同窓生を中心に4年前に立ち上げました。

毎年春と夏の2回開催しており、今回で9回目となります。

加藤校長も毎回参加してくださっています。

参加人数も徐々に増えて、今回は過去最高の27名、賑やかなコンペとなりました。

ゴルフだけでなく、世代を超えた交流も楽しんでくれていました。

cimg16901-300x2251

優勝は夜間部31期卒業の吉永先生、ベスグロは48−39の87で夜間部33期卒業の池澤先生でした。

おめでとうございます。

私も同窓の仲間に囲まれスコアもまずまず、楽しい一日を過ごすことができました。

ただ一つ心残りは、ドラコンを取れなかったこと。

outでは同じ組の昼間部1期卒、中村先生に数ヤード及ばず無念。

inでは会心の当たりで「もらったー!」と思ったら、ドラコンの旗の遥か手前にポトリ・・・。

こんなに飛ばすのは誰かと名前を確認したら、今年の3月に夜間部を卒業して今回が初参加の宮川先生でした。

私も普通の人よりはかなり飛ぶ方なんですが、あの飛距離には敵いません。

やぱり若さですかね。

でも諦めませんよ。

秋のコンペでは必ずリベンジを果たしたいと思います。

参加した同窓生の皆さん、朝早くからお疲れさまでした。

ロールプレイ発表会

カテゴリー:過去情報 更新日:2010.06.12

こんにちは。教員のハスヌマです。

今日は夜間部3年生のロールプレイの発表会がありました。

ロールプレイは臨床演習・実習の中で取り組んでいる課題です。

各班ごとに疾患を決め、患者役・柔整師役のシナリオを作成し、それを演じます。

今日まで数回にわたりシナリオ作成、予行練習を繰り返してきて、今日が本番の発表会でした。

緊張の中にも笑いがあり、とても和やかな雰囲気で楽しかったです。

2010061215590000-300x1681

2010061216150000-300x1681

2010061216510000-300x1681  

2010061216300000-300x1681  

シナリオもよく考えられていたし、トレーニングもしっかり積んでいたように感じました。

柔整師役を演じた学生、患者役を演じた学生、緊張で汗びっしょりになったことでしょう。

ご苦労様でした。

そして接骨院の「壁」を演じた級長の清水君、すばらしい演技でした。

普段の授業では柔整師として必要な知識、技術は身に付きますが、

「臨床適応能力」を養うことはなかなかできません。

実はこの「臨床適応能力」こそ、実際に患者さんと対峙したときに一番大事な能力だと思います。

いくら膨大な知識があっても、どんなに優れた技術を持っていても、

患者さんと適切なコミュニケーションがとれなければ柔道整復師としてやっていくことはできません。

ロールプレイや、以前紹介したケーススタディの一番の目的は、この「臨床適応能力」の向上です。

確実に教育効果が出ていることを今日は感じました。

とはいえ、実際の臨床の現場に出るにはまだまだ足りないところはたくさんあります。

「終わったあ」とホッとする暇はないですよ。

3年生の皆さん、これからもこの調子で頑張っていきましょう!

お誕生日会

カテゴリー:過去情報 更新日:2010.06.08

こんにちは。
教員のサクライです。

昼間部2年生の3名がお誕生日ということで、
今日は手作りのお祝いケーキやプレゼントを持ち寄り、
ささやかなお誕生日会をしていました。

100607_13200111

14名というとても少ないクラスですが、
みんな仲良く、全員で国家試験合格へ向け頑張っています。