新着情報news

アボット君

カテゴリー:過去情報 更新日:2011.08.30

こんにちは。

日体接骨院の熊谷まさしが今回のブログをお伝えします。

学生の皆さんは今週から学校が始まりましたね。

休み中とはうって変ってにぎやかになってきました!

みなさんは普段、学校の中庭に出たりしたことはありますか?

今回はいつも目にする中庭に実はこんなものがあったというものをご紹介します!

これが何か分かるでしょうか?

アボット君です。6年前に、松田先生が食べ終わったアボガドの種を発芽させたそうです。

110830_1425010001

いまだに実はなりませんが、みなさん探してみてください。

熊谷がお伝えしました。

8月27日にオープンキャンパスが開催されました。

カテゴリー:過去情報 更新日:2011.08.29

こんばんは。職員のカワモトです。

先週の土曜日(8月27日)にオープンキャンパスが開催されました。

今回の体験授業の内容は『三角巾の使い方』

体験授業は樋口先生が担当しました。

8-27-3  8-27-6

8-27-1

8-27-4

参加者の皆様からは、
・脳の断面図や、骨のレプリカを見せていただき、大変興味を持ちました。
・体験授業の説明がわかりやすくてよかったです。校舎見学も教室や実習室を実際に見ることが出来てよかったです。
・スライドが見やすく分かりやすかったです。
・先生たちがとっても優しかったです。

などの感想をいただけました。

次回オープンキャンパスは9月24(土)です。
体験授業の内容は『運動療法』です。

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

学校説明会への参加を希望される方は、以下の入力フォームより予約を受付ております。
電話での予約も可能です。【電話:03-5717-6161】

南相馬市立総合病院救急外来で3災害に向き合う日体柔整バック

カテゴリー:過去情報 更新日:2011.08.29

皆様こんにちは、教員の中尾です。

夏も終わりに近づきました。

しかし、南相馬では本日も地震、津波、原子力の3災害が現在進行形で続いています。

南相馬市立総合病院の医療者は歯を食いしばって前を向いて戦っていました。

私も救急担当医療ボランティアとして戦う医療者の輪に加わってまいりました。

これからも日体柔整バックとともに原発安定まで負けないで頑張りたいと存じます。

絶対負けないぞ日本!!

絶対負けないぞ福島!!

絶対負けないぞ南相馬!!

110828_155241

第53回教員研修会

カテゴリー:過去情報 更新日:2011.08.27

こんにちは、教員の小枝です。
8月25(木)、26(金)に全国柔道整復学校協会教員研修会が
讃岐うどんと弘法大師で有名な四国の香川県で開催されました。

本校からは加藤校長はじめ8人の先生が参加しました。

dscf11341

全国から柔整教育に携わっている先生方が集まりましたので、交流を深めたり、
情報交換をしたり、研修も非常に充実した内容でとても刺激を受け勉強になりました。

また、夜には本校OBで高松で開業されている堀先生がお忙しい中、駆けつけてくださいました。
堀先生からとても温かいもてなしを受け教員一同感謝しております。
堀先生の優しさにふれることができ、改めて全国には頼れるOBの先輩方が
いらっしゃるんだなあと心強く、嬉しく思いました。

日体柔整には約2300人のOBの先生方がいらっしゃいます。
全国に分散しても日体柔整は強い絆で結ばれているのを強く感じた教員研修会でした。

それにしても香川県は風光明媚で食べ物もおいしく、
あと1週間は滞在したかったですね(笑)。

でも日本三大水城のひとつ高松城(玉藻城)はしっかり見学してきましたよ!

2011082613580001

小野塚先生ラジオ出演

カテゴリー:過去情報 更新日:2011.08.24

こんにちは。職員のカワモトです。

本校学事顧問の小野塚實先生がラジオ出演されることになりました。

番組名は ラジオ日本【1422kHz】 『こんにちは!鶴蒔靖夫です』 

放送されるのは 8月26日(金)AM11:30~11:50です。

onodukaradio

番組の中では、

・「かむ」事と脳はどんな関係があるか?
・「かむ」ことに6つの意味があるそうですが、これはどんなことですか?
・歳をとると記憶力が低下しがちですが、「かむ」ことで記憶力のアップにも効果はありますか?
・逆に、よく「かまない」とい脳の働きはどうなりますか?
・年配者が食べやすいように、やわらかい食品もありますが、脳への影響はありますか?
・精神的なストレスも、「かむ」ことと関係していますか?
・肥満など生活習慣病との関係はありますか?
・「かむ」ことで、認知賞を改善した人もいるそうですが、具体例を聞かせてもらえますか?
・脳が元気になる「かみ方」のポイントを紹介してもらえますか?
・年配になっても、よく「かむ」ためには、歯の健康が大切ですが、何かアドバイスはありませんか?

などの質問に小野塚先生が答えていきます。

「答え」を知りたい方は是非 On Air チェックを!!

こんにちは!鶴蒔靖男です
http://www.in-tsushinsha.co.jp/html/bangumi.htm

障害者スポーツ指導員養成研修会

カテゴリー:過去情報 更新日:2011.08.24

こんにちは。教務の小林です。

暑かったり、涼しかったり、また暑かったりと何だか良くわからない天気が続い

ていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

私は8月2日(火)〜5日(金)に新宿の戸山サンライズで行われた「障害者スポーツ

指導員養成研修会」に参加してきた事をご報告致します。

皆さん、障害者スポーツといっても中々イメージがつきにくいかと思います。私

も今まではパラリンピックぐらいしか思いつかないぐらい漠然としており、今

回、少しでも障害に対する教養の幅を広げる事と何かの役に立てればいいかと思

い、昼間部2年生の学生3名と一緒に参加してきました。

4日間、午前は障害者スポーツの概要や、障害に関する知識を勉強し、午後は実

際に障害者スポーツを体験するなど、内容はかなりハードなものでした。その中

で、特に印象的だったのは2日目に体験した「ゴールボール」という競技です。

聞き慣れない競技だと思いますが、この競技は1チーム3人による対戦形式で行

われる競技で目隠しをしながら鈴の入ったボールを転がし、幅9mのゴールに入

れることで得点する視覚障害者の競技です。元々は第2次世界大戦後の傷痍軍人

のリハビリテーションの一環としてドイツで考案されました。この「ゴールボー

ル」を指導して頂いたのは、北京パラリンピック女子日本代表として活躍された

安達阿記子選手と女子日本代表コーチの江黒直樹先生です。安達選手は全盲では

なく、幼い頃から視野狭窄という障害があり、健常者の約1/3程しか視野がないそ

うです。2年前に針灸師の資格を取得し、仕事と競技を両立しながら活躍されて

おり、現在もゴールボール女子日本代表です。ちなみに女子日本代表はアテネパ

ラリンピックで銅メダルを獲得し、北京では7位入賞を果たしており、世界でも

トップクラスに位置するそうです。

そんな安達選手と江黒先生にゴールボールを指導して頂きましたが、この競技は

視覚障害者の競技ですから、私達はアイマスクをして参加しました。まず、コー

トに張られたタコ糸とゴールの柱をたどりにポジションに位置するまでが大変で

、何しろ目が見えないので自分のポジションにつくまでが時間がかかりました。

そして5分間のミニゲームが始まるとボールを転がしてゴールを狙ったり、また

ボールの中の鈴の音をたよりにサッカーのゴールキーパーのように身体を使って

ゴールを死守したりと汗だくになりました。ちなみに私はボールの音は反応こそ

したものの、ワキの間からボールがするりと抜けてしまい、同じチームだった本

校の学生からは怒られながらも楽しくやらせてもらいました。

講義の最後に私達は安達選手が守備するゴールに向かって思いっきりボールを投

げさせてもらいましたが、そのボールをことごとく止められ、日本代表の凄さを

肌で感じた1日でした。

江黒先生は、ヨーロッパでは非常に盛んなゴールボールが日本ではあまり普及れ

ておらず、ゴールボールの楽しさを伝えていきたいと同時に、指導員の資格を取

得された方々にも広めてもらいたいとおっしゃっていました。

何事もやってみてその物の本質や楽しさ、奥深さなどを知る事ができると思って

います。今回の研修会はそんな事の連続で、とても有意義な4日間でした。また

今回参加した方々は大学生が大半でしたが、中には他の医療従事者の方や、実際

に障害を持たれている方、今後障害者に携わっていきたい方などと交流がもてた

のもいい経験になりました。

最後にロンドンパラリンピックを目指す安達選手と記念撮影(ミーハーですね)

cimg0169

旭川で・・・

カテゴリー:過去情報 更新日:2011.08.23

こんにちは。教員のハスヌマです。

学校の一斉休暇を利用して、今年も一週間ほど旅に出てきました。

昨年同様アラスカへ行き北極圏をキャンプする予定でいたのですが、諸事情で行けなくなってしまい、

今年は急遽北海道へ行くことになりました。

野付半島、釧路湿原、十勝岳、旭岳、知床、羅臼湖・・・。

北海道の自然の中を歩き回り、マイナスイオンをたっぷり浴びてきました。

旭岳へ行ったときのこと。

旭岳は大雪山系の山岳で、標高2291m、北海道最高峰です。

旭岳温泉の『山麓駅』からロープウェイに乗って『姿見駅』へ。

そこから “ 噴気孔 ” や “ 姿見の池 ” などを見ながら7合目くらいまで登り、

1時間ほどで『姿見駅』まで戻ってきました。

そこからロープウェイに乗って戻れば良かったのですが、

「どうせなら歩いて下ってみよう」

と変な気を起こしてしまったのです。

レンジャーに聞くと、『山麓駅』までは歩いて2時間。

「登山用の靴を履いていれば大丈夫ですが、歩いている人はほとんどいないし熊も出るので気をつけて下さい」

とのこと。

靴はしっかりとしたものを履いていたし熊避け用の鈴もリュックに付けていたので、

勇んで下山用のトレイルを歩き出しました。

後悔し始めたのは歩き始めて15分位経った頃でした。

トレイルとはいえ大小の岩はむき出し、木の枝がせり出して這うように進まなければならないし、

前日の雨で小川のように水が流れているといった悪路。

おまけに手をつかなければ下りられないような急斜面の連続。

人の気配は全くなく、

「ここで怪我をしたり熊に襲われたら終わりだな」

なんてことを考えながら岩を乗り越え、急斜面を下り、ふと熊の気配を感じて鈴を鳴らし、手を叩き・・・。

そんなことを繰り返しながら、1時間半位でなんとか『山麓駅』まで戻って来ることができました。

しかし無茶をした代償で、着く頃には7年前に手術した左の足関節が悲鳴を上げていました。

取り敢えずその日の宿泊地だった旭川へ移動したものの痛みはひかず、歩くのもままならない状態。

旭川ラーメンを食べながら「明日からどうしようか?」と考えているとき、

昼間部1期卒の窪田先生が2ヶ月前に旭川市内で開業したことを思い出しました。

早速住所を調べて翌朝、訪ねてきました。

窪田先生は、本校を卒業してから都内で約6年間研修に励んだ後、実家のある旭川市に戻って

2ヶ月前に「くぼた神居整骨院」を開業しました。

一昨年には専科教員講習会を受講し、教員の資格も取得しています。

突然の訪問にびっくりしていましたが、超音波と手技療法を中心に丁寧な治療をしていただきました。

20110818090700001

お陰でその後も北海道を歩き回ることができました。

窪田先生、ありがとうございました。

20110818094300001

くぼた神居整骨院
070-8012
北海道旭川市神居2条10丁目3−11
0166-73-7221

2011081809250001 2011081809250000
奥にはトレーニング施設も併設しています

卒業生が遊びにきました。

カテゴリー:過去情報 更新日:2011.08.23

こんばんは。教員のハットリです。

今日は2年前に卒業した晴山先生と齋藤先生が遊びにきました。
晴山先生は3年間級長としてクラスを良く?まとめてくれました。
10月にはパパになる予定で、今はチャイルドシートが欲しいとのことです。
齋藤先生は、今は福井県で研修していますが、時々東京に出没します。
かなり個性的な先生ですが、非常に勉強熱心です。明日は群馬に移動するそうです。
帰りは浅谷先生が車で駅まで送っていきましたが、かなり怪しい3人組です。

当時担任の服部、浅谷と4人で記念写真を撮りました。
いや〜、卒業生が学校に遊びにきてくれると本当に嬉しいですね。

11-08-23-12

左上:斎藤 先生     右下:晴山先生

先生の夏休み

カテゴリー:過去情報 更新日:2011.08.18

暑い日が続いていますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
こんにちは、教員のヒグチです。

昨日教員有志で三浦半島久里浜港より釣りに出掛けてきました。
メンバーは加藤校長、病理学の甘利先生、日体接骨院松田先生そして私の4人です。
当初の獲物は高級魚『イサキ』だったのですが、南西の風が強く、
波が高いとのことで急遽大衆魚『アジ』に変更となりました。
久里浜を出港した船は東京湾のうちへと進み、金澤八景沖水深50mの沖合です。
用意周到な校長(訂正 さすが校長!)以外は船宿のレンタル竿で挑みました。

いやー。こんなに楽しいアジ釣りは初めてでした。
私は釣り始めてすぐに30cmのアジが一荷(いっか;仕掛けすべてに魚が針がかりすること。
このときは二匹)です。いつもは15~20cmが普通なのですが、いきなりの大アジです。
その後もコンスタントに釣れています。
ふと右舷の松田先生を見ると...これまた大爆釣。
大きなサバもバケツに入っています。
校長や甘利先生も順調(校長は船酔い気味?)のようです。

家に帰ってからの刺身もコリコリと新鮮でおいしくいただきました。
最高気温を記録したこの日。みんな真っ黒に日焼けしました。

皆さん。夏休みは楽しく過ごしていますか。
今度は高級魚を狙うぞ!

11-08-22-17-30-03

8月27日(土)オープンキャンパス 体験授業「三角巾の使い方」

カテゴリー:過去情報 更新日:2011.08.17

8月27日(土)にオープンキャンパスが開催されます。

今回の体験授業の内容は『三角巾の使い方』です。

興味のある方は是非ご参加ください。

【オープンキャンパス内容】

1,日  時     8月27日(土) 14:00~
※13:50迄にお集まりください。
※受付は13:30~になります。

2,場  所     本校校舎
アクセス⇒https://www.nittai-iryo.ac.jp/E/03.html

3,内  容    
【1】校舎案内
【2】スライド説明
【3】体験授業『三角巾の使い方』
【4】アンケート及び個別質問

※ 1.欠席される場合は、お手数ですがご連絡下さい(℡:03-5717-6161)
※ 2.車での来校はご遠慮下さい。

4,申し込み                                
【1】メールでの申し込みはこちらから⇒/form/request

【2】電話での申し込みは下記までお問い合わせください。
  ℡:03-5717-6161

【オープンキャンパスの様子】
img_21741

img_2186

img_2190

img_2196