雪舞う福島駅で古関裕而像と福島県、南相馬の復興を祈る日体柔整バックとマフラータオル
カテゴリー:過去情報 更新日:2011.12.26
結婚披露宴
カテゴリー:過去情報 更新日:2011.12.26
こんにちは、教員のハスヌマです。
昨日、夜間部27期卒業の原科アキさんの結婚式に出席してきました。
夜間部27期というと、自分と入れ替わり、つまり卒業と同時に学校に残り、
最初に副担任として指導に当たった学年で、無法者揃いの伝説の学年でもあります。
アキちゃんは正確にいうとその1つ上、自分が3年生のときの1年生として日体柔整に入学してきました。
1年目は学校を休むことが多く、出席日数が足りずに留年となってしまいました。
で、伝説の27期の仲間入り、となった訳です。
「成績云々よりも、どうすれば学校に来てくれるようになるのだろうか?」
と、新人の私を多いに悩ませてくれた学生でした(笑)。
その後は改心?して3年間で卒業、無事国家試験にも合格して臨床の現場で活躍しています。
ですから、大勢いる卒業生の中でも印象深い子の一人です。
そんな彼女の結婚式、他に誰が呼ばれているのかも知らぬまま会場へ着くと、見慣れた顔が・・・。
なんと、甘利先生も呼ばれていたようなんです。
他に、アキちゃんの同級生になる筒井盛行君と川本(旧姓深澤)理恵さん、
さらには職場が一緒だったという昼間部4期生の石川数弥君も来ていました。
会場は老舗料亭の『築地治作』、新郎新婦はドレスではなく和装、料理はもちろん和食会席、
さらには通常ウェディングケーキで行われる “ first bite ” を鯛の塩竈焼きで行うなど、
ここまで “ 和 ” にこだわっているのに、何故クリスマスに結婚式?
この謎は、披露宴が始まって1時間半ほど経過した、午後2時半に解けました。
「ここで、新郎新婦から皆様方へクリスマスプレゼントがあります」
という司会者のアナウンスとともに回ってきた箱。
「その中に入っている封筒を一つずつお取り下さい」
そう、有馬記念の単勝馬券です。
実は、新郎新婦とも大の競馬ファンで、デートはいつも競馬場、
新郎は一口馬主にまでなっているという熱の入れよう。
この二人にとって、12月25日はクリスマスよりも有馬記念の方が大事なイベントのようです。
そして宴もたけなわとなった午後3時過ぎ、会場に大きなスライドが下ろされ、
なんと有馬記念の生放送が始まったのです。
新郎新婦をはじめ、披露宴に参加した100人余の人々が、披露宴の最中に馬券片手に有馬記念を観戦する、
という世にも奇妙なクライマックスが用意されていたのです。
なんとも印象に残る披露宴でした。
アキちゃん、いつまでもお幸せにね。
柔道場の大掃除
カテゴリー:過去情報 更新日:2011.12.26
こんにちは 教員のヒグチです。
クリスマスも終わり、街はすっかり年の瀬モードに突入したようです。
今回は先週行われた本校柔道場の大掃除を報告します。
集まった学生は20名。
いつも柔道部として活動している人が中心に有志が集まりました。
まず入り口の天井と窓際のホコリを念入りにホウキで落とした後に掃除機をかけ、
続いて畳をあげて1枚1枚側面と裏面に入り込んだホコリ?をこれまたホウキで丁寧に落とし、
そしてあらわになった床面を掃除機で...
154畳ある道場。
前日に小林先生が1枚毎に番号を貼り、順序良く作業を進めることが出来ました。
最後は雑巾でよ~く拭き取って仕上げです。
そういっても要した時間は3時間。
寒い中始めましたが、終わった頃にはうっすら汗ばんでいた面々でした。
きれいになった道場でみんなも来年はもっともっと輝きましょう。
お疲れ様でした。
忘年会
カテゴリー:過去情報 更新日:2011.12.24
こんにちは。教員のハスヌマです。
水曜日、3年生が昼夜合同で忘年会をやるということで、声をかけていただいたので小林先生と顔を出してきました。
普段勉強に追われている3年生にとっては貴重な息抜きになったのではないでしょうか。
自分も学生といろいろな話が出来て楽しい時間を過ごすことが出来ました。
でも、束の間の休息ですね。
この日、成績がふるわないことに校長からも厳しく喝を入れられていましたが、
冬休みも国家試験に向けて必至で勉強しないとですね。
年明けには急遽、補講も実施することになりました。
卒業試験の結果をみてくよくよしている暇なんかないですよ。
もうやるしかありません。
頑張りましょう!!
写真が暗いですが、この笑顔を見れば誰だかわかりますよね。
そう、学生からの絶大な人気を誇る、甘利先生です。
「甘利先生の頭を触ると頭が良くなるぞ。毛は抜けるけどね。」
「頭が良くなるのなら禿げてもいいや!」
と、みんなに頭を触られていました。
甘利先生、御無礼の数々、本当に申し訳ございませんでした。
担任の監督不行き届きです!
でも、そんな無礼な学生に対しても、このとびきりの笑顔ですからね。
そんな甘利先生の人柄が大好きです。
29日の甘利会、楽しみにしています!!
国家試験に向かって
カテゴリー:過去情報 更新日:2011.12.20
こんばんは。教員のハスヌマです。
3年生は今日で後期再試験が終了しました。
結果はどうでしょうか?
私も不安です。
息つく間もなく、明日は第2回卒業試験です。
国家試験に向かっていよいよ正念場に差し掛かっている言えるでしょう。
春から取り組んできた国家試験対策、そして9月から毎週行っている必修問題対策。
3年生の皆さんはどのように受け止めて取り組んできましたか?
客観的にみても、一つ一つ咀嚼・消化して確実に力を付けてきている学生もいれば、
未だに “ 課せられている課題 ” のように捉えてただやっているだけ、という学生もいるように感じます。
毎年国家試験対策に携わっていますが、この取り組みの成果が数字として現れ始めるのが、
明日行われる第2回卒業試験からだと、私は感じています。
解剖生理の知識を基盤として必修問題対策を繰り返し行い、復習を重ねることによって、
他の教科の学力も自然と向上してきます。
今までは全くわからなかった問題も、解剖生理の知識があるだけで2択あるいは3択へと絞り込むことができ、
正解する確率が高くなります。
このように2択、3択へと絞り込める問題が増えてくれば、試験が終わった直後には、
「難しかった」「全然出来なかった」
と落ち込んでいても、蓋を開けてみると結構点数が取れていた、という結果になってきます。
こうなれば、徐々に力が付いてきている、と少しだけ自信を持っていいと思います。
最近、教員室に来て、
「やってもやっても点数が伸びない」
とか、
「身になっている気がしない」
と愚痴をこぼしている学生が大勢います。
もちろん、勉強の仕方をより改善する必要はあるかと思いますが、
少なくともこのような危機感をもって取り組んでいる学生に対しては、私自身はあまり心配していません。
焦らず、今やるべきことを一つ一つこなして行けば、結果は必ず付いてきます。
もちろん、努力が全て報われるとは限りませんが、少なくとも成功した人は全員努力をした人達です。
“ Pressure makes diamonds ”
ダイヤモンドを作るためには高圧・高温で凝縮しなければなりません。
プレッシャーで押しつぶれそうになったときほど、ダイヤモンドとして輝くチャンスだと思い、
あと2ヶ月半、頑張って下さい。
私も頑張ります。
書いているうちに熱くなってきてしまい、長くなってしまいました。
最後まで読んでくれてありがとうございます(笑)
3年生が心配で心配でたまらない、ハスヌマでした。
アスレティックトレーナー講習会参加
カテゴリー:過去情報 更新日:2011.12.19
先週土曜日、日本体育大学深沢キャンパスにて
「東京都アスレティックトレーナー養成基礎講習会」
が開催され、本校からトレーナー勉強会の学生を中心に昼間部、夜間部の学生
1年生から3年生まで総勢25名ほどが参加しました。
朝9:00から始まり、夕方6:10までと長時間に亘る講習でしたが、充実した内容に皆真剣に取り組んでいました。
実際に現場でトップクラスの選手相手に活躍されている講師のお話はなかなか伺う機会がなく、
とても良い刺激になったようです。
なかなか現場へ出かける機会のない私たちにこのような会へお誘いいただき、ありがとうございました。
本校講師でもある櫻井規子先生によると、今後は実技講座が予定されているとのこと。
一層自己研鑽の必要を感じさせられた面々でした。
原ノ町駅野馬追像と福島県、南相馬の復興を祈る日体柔整バックとマフラータオル
カテゴリー:過去情報 更新日:2011.12.19
クラーメル固定
カテゴリー:過去情報 更新日:2011.12.15
こんにちは。教員のハスヌマです。
先日のブログでも書きましたが、先週、1年生に対し5回目の実技試験を実施しました。
今回の課題はクラーメル金属副子を用いた上肢の固定です。
昼間部・夜間部を通じてA評価を付けたのは3人。
その中でも、今回のテストで最高点だったのは、昼間部の工藤和希さんでした。
そこで、彼女に今回の課題を巻いているところを動画で撮らせてもらいました。
【クラーメル金属副子固定】
カメラを向けられてちょっと緊張しちゃったかな?
試験のときの方がうまかったなあ(笑)
でも、一切走行に迷うことなく、スムーズに巻けています。
彼女は手の出し方、包帯の受け方が非常に上手です。
1年生のこの時期で、これだけ包帯が手に馴染んでいるのは素晴らしいですね。
授業以外の時間でも一生懸命練習していたのがわかります。
もちろん、まだまだ改善すべき点はいくつもあります。
手関節から前腕部への入り方があまいし、肘の亀甲帯を少しかけすぎてシワが出来てしまいまっています。
それから、もっと助手に指示を出さないといけませんね。
施行中に患肢がグラグラと動いてしまっています。
実際に骨折をしている患者さんだと痛いでしょうね。
これからはそんなようなことも意識して練習をするといいでしょう。
実技試験は年明けにもう1回実施する予定です。
まだA評価を取ったことがない学生にとっては最後のチャンスです。
期待していますよ。
第1回入学前教育
カテゴリー:過去情報 更新日:2011.12.10
こんにちは。教務の小林です。
12月に入り、寒い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
今日は本日開催された「第1回入学前教育」についてお伝えします。
以前まで本校で「接続教育」という名の下に次年度新入生に対して、自宅学習を
目的に専門用語の学習やレポート等の課題を与えて、入学後に提出する形をとって
きました。
しかし実際に入学した学生をみるとレポートの内容に差が生じる事や、
学習効果が見えにくいという事があり、検討の結果、今年から入学前に
月に1回ずつ、次年度入学生の皆さんに来校してもらい、入学してから
勉強する内容を楽しみながら体験する「入学前教育」を実施する事となりました。
本日は1回目という事で、加藤校長による「骨(肩甲骨)スケッチ」を行いました。
まず肩甲骨を3方向(前面、後面、外側面)からスケッチした後、その用紙に肩甲骨各部の
名称を考えながら記入してもらいました。皆さん、適度に緊張しながら取り組んでいて、
上手に肩甲骨の特徴を捉えながらスケッチする人や、苦手なりに一生懸命スケッチする人、
隣の人と話しながらスケッチする人など参加者43名が和やかな雰囲気であっという間に
予定の時間が来てしまいました。下の写真は実際に描いてもらったスケッチです。
なかなか特徴を捉えているのではないかと思います。肩甲骨一つにしても形や各部位の名称
には意味があるんですね。
今後も入学後に繋がる内容で実施する予定です。次回は来年の1月14日(土)です。
皆さんお待ちしています。
SEIKI’S orchid house 15
カテゴリー:過去情報 更新日:2011.12.08
相模の国「大山」の麓から、初冬に咲く可憐な花たちの便りを届けます。
Bc. Clear Stars
小型株のカトレアですが、白くて大きなリップをもち、
その中央部に美しいピンクの咽(ノド)が入るのが特徴です。
リップの大きさに較べて、ペタルは幅狭くて細長です。
Blc. Alma Kee ‘ Tip Malee ’ AM / CST
色鮮やかな黄色いペタルの前先に、
深紅のフリル縁のリップが突き出ていて、人の目を誘い込みます。
我が家に20年近く居ついて、毎年のように咲いてくれる古株です。
C. Porcia ‘ Canizaro ‘ AM / RHS
背丈が35Cmほどの高い株先の長いシュートに、
多数のピンクで可憐な小花をつけてくれます。
我が家では、10年位前から毎年の年の暮れに花開いてくれています。
その芳しい香りは、ヒトだけでなく小さな虫たちにも絶大な人気があるようです。