秋深まる原ノ町駅で福島県、南相馬の復興を祈る日体柔整バック、マフラータオル
カテゴリー:過去情報 更新日:2012.10.29
公開講座 「トレーニングの科学 —効率的な鍛え方—」
カテゴリー:過去情報 更新日:2012.10.29
こんにちは、教頭の樋口です。
先週10月27日(土)に日本体育大学教授で本校の校長代行でもある
関口脩先生に公開講座を行っていただきました。
train(きたえる)、training(鍛錬)、trainability(のびる可能性)といったトレーニングの基本、
運動様式からみたトレーニングの原則から始まり、トレーニング効果と一言にいっても、
傷害予防やパフォーマンス向上など、目的に応じたトレーニング方法があることをわかりやすくお話しいただきました。
講演後の質疑では、子供に対する指導の方法や高齢者を指導する上での注意点など、
患者さんとして訪れる年代よってのポイントや、会社帰りにスポーツジムへ通いながら鍛える際のスケジュールなどについても質問が出ました。
永年研究されている関口先生の的確なお答えに参集者は満足した様子でした。
今回も世田谷区を中心に近隣高等学校へPR活動したのですが、思うように参加者が集まらず、苦労しました。
地道に活動を広げてたくさんに人に貢献できるようにして行きたいものです。
次回のテーマや演者などについてご希望がありましたら、是非声をお掛け下さい。
ケガの功名
カテゴリー:過去情報 更新日:2012.10.25
こんにちは接骨院の松田です。
日体接骨院は地域にお住いの一般の方々や学生さん、日本体育大学のアスリートの学生さん、日々勉強をしている本校の学生さんなど多数の患者さんがお見えになっています。
特に最近では先週の土曜日に行われた本校柔道大会でケガをした本校学生の皆さんが多く来院しています。
ケガって痛いですよね?
私も数えきれない程、ケガを経験しました。また、見かけによらず数えきれない程、精神的に凹んだ経験もあります!?
でも・・・
特に本校の学生の皆さんがケガをした場合はその経験が卒業後にとても役に立ちます。
接骨院の私が言うのも何ですが、ケガをして損は無いですよ!
なぜなら
・負傷名(ケガの名前)
・損傷された靭帯や筋肉などの名称
・腫脹(腫れ)
・圧痛(押した場所の痛み)
・徒手検査法(接骨院スタッフが行った手で行う検査法)
・治療方法
・ケガの経過
・ケガをして不自由な経験や痛みの程度
などなど
怪我の経験で沢山の事を学ぶことが出来ます。
正に 『ケガの功名』(過失と思われたことがよい結果になること) です!!
いつかは必ず自分が経験したケガと同じような患者さんを担当する場面があると思います。その時に最良の治療や心のケアなどのサポートが出来る様になって欲しいです。
もしケガをして痛い思いをして大変ですが前向きに考えてくださいね!
母指の治療中の夜間部3年生 平岩君
真剣に平岩君の固定を作る熊谷先生。 熊谷先生曰く、芸術的な固定をつくるそうです!
日体柔整OB・OGゴルフコンペが開催されました。
カテゴリー:過去情報 更新日:2012.10.25
こんにちは。非常勤教員の蓮沼です。
21日(日)、日体柔整OB・OGゴルフコンペが、千葉県市原市のミルフィーユGCで開催されました。
このコンペは、ゴルフを通じて世代を超えた同窓間の親睦の場を作ろうと、有志数名で立ち上げました。
毎年春と秋の2回開催しており、今回が14回目となります。
もう7年になるんですね。
3月に退職された日体柔整のRegend、加藤征先生も毎回参加して下さっています。
このコンペに参加するまでは顔も見たことがなかった同窓生同士が同じ組で回り、
クラブハウスに戻ってくるころには十年の知己のように仲良くなっている姿を見ると、
このコンペを立ち上げて本当に良かったなあ、と 毎回思います。
今回も、吸い込まれそうな清々しい秋空のもと、和気藹々と、そして賑やかな会となりました。
優勝は、夜間部29期卒の加藤公章先生でした。
2回目の優勝、おめでとう!
準優勝は加藤征先生、3位は夜間部35期卒の宮川晃司先生でした。
自分は、4か月ぶりにクラブを握ったわりにはまずまずの調子だったのですが、
疲れが見え始めた16番、右側に池が続くロングホールで、不治の病(?)が突然再発!!
シャンクで池ポチャを連発して、このホールだけで14打も叩いてしまいました(涙)
それでも、最終18番のドラコンホール、250ヤードで左側の池に届くので通常ならドライバーは使わないのですが、
「もう、どうにで もなれ!」
と振り回したら300ヤード近いビッグドライブで久々にドラコンを獲得!
しっかりパーで上がり、気持ちよく締めくくることができました。
天気とメンバーにも恵まれ、本当に楽しい休日を過ごすことができました。
ところで、今回は参加人数が12人と、人数的には少し寂しい会となってしまいました。
ゴルフをやっている同窓生の皆さんで、コンペに参加してみたい方がいらっしゃいましたら、是非ご一報ください。
次回は5月か6月に開催予定です。
もちろん初心者、初ラウンドの方でも構いません。
【連絡先】
hasunuma@nittai-iryo.ac.jp
第28回 清水杯校内柔道大会
カテゴリー:過去情報 更新日:2012.10.23
こんにちは。事務職員の川本です。
10月28日(土)に本校で最も盛り上がる学校行事、清水杯校内柔道大会が開催されました。
予選、3位決定戦、決勝のダイジェスト版動画を作成しましたのでご覧ください。
学生たちの気迫あふれる試合が見られます。
【予選①】
【予選②】
【3位決定戦、決勝】
決勝は、夜間部3年生対決でした。
予選リーグと準決勝の間に
夜間部3年生の 塚本輝さん と 西野晃弘さん による
『投の形』が披露されました。
選手のみなさん、学生スタッフの皆さん本当にお疲れさまでした。
また、今回は初めて、卒業生を審判に招いての大会でした。
和田 先生、武田 先生、中村 先生、種市 先生、関口 先生 審判ありがとうございました。
そして夜間部3年生、優勝おめでとう!!
*****************************************************************
当日の様子を日体柔整専門学校facebookページでご覧になれます。
↓↓↓
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.371038332985262.91259.245215735567523&type=3
秋の福島競馬像と福島県、南相馬の復興を祈る日体柔整バック、マフラータオル
カテゴリー:過去情報 更新日:2012.10.23
二本松菊人形の準備で賑わう福島駅で福島県、南相馬の復興を祈る日体柔整バック、マフラータオル
カテゴリー:過去情報 更新日:2012.10.15
OBの訪問
カテゴリー:過去情報 更新日:2012.10.12
求人募集
カテゴリー:過去情報 更新日:2012.10.11
こんにちは。教員のハットリです。
本校には毎日数件の求人募集が送られてきます。
多いに日は5,6件、少ない日でも1,2件の求人があります。
昨今の日本における有効求人倍率はおおよそ0.5〜0.6の間を推移しているようで、
これは2名の求職者に対して1社しか求人がないという状況です。
このような就職難の時代に、多くの接骨院、整形外科、病院等から求人を頂いていることに対して、
この場を借りてお礼を申し上げたいと思います。
同時に、多くの求人に対するご要望に応えきれないことについて、大変申し訳ないという気持ちで一杯です。
特に卒業生からの求人募集に対してはできる限り善処したいと思っているのですが。
現在本校では求人票を学生ホール手前の通路に掲示し、学生が自由に閲覧できるようにしています。
求人票はホームページからダウンロードできますので、是非ご活用下さい。
求人票ダウンロード⇒https://www.nittai-iryo.ac.jp/common/pdf/kyujin.pdf
成長
カテゴリー:過去情報 更新日:2012.10.10
皆様、お久しぶりです。非常勤教員の蓮沼です。
久しぶりにブログを書かせていただきます。
今日は、蓮沼整骨院の研修生を紹介させていただきます。
右が本校卒業生の瀬下真太郎、左が本校夜間部1年生の平岡勝です。
アニメおたくの瀬下は、卒業と同時にうちで研修を始め、1年半が経ちました。
4月に「碑文谷木村整骨院」を開院した神輿馬鹿の兄弟子、木村一先生に1年間みっちりしごかれ、だいぶ逞しくなりました。
研修を始めた当初は、元来が無器用で大人しい性格(マイクを握ってアニソンを歌い始めると豹変しますが・・・)なので、
自分や木村先生から毎日のように怒号を浴びせられていました。
うちで研修を始めて1カ月ほどが経った頃だったでしょうか、
自分が仕事を終えて晩酌をしていると、神妙な面持ちで上にあがって来て、
「先生、自分、どれだけダメですか・・・」
と涙をボロボロ流し出したこともありました。
毎日のように叱られ、患者さんともうまくコミュニケーションがとれずに悩んでいたんでしょう。
二人で長いこと話をしたことが思い出されます。
誰もが通る道なんですよね。
自分の今の現状に思い悩む、その感受性がある分、彼は成長するだろうと、その時感じました。
あの日から1年半、本当に成長してくれました。
患者さんからも信頼されるようになってきましたし、最近では、生意気にも自分に治療法の献策までするようになってきました。
もちろん、まだまだ勉強が足りないですし、技術の研鑚も重ねる必要がありますが、
新しく入ってきた後輩に指導している姿をみると、技術的な面だけでなく、人間的にも大きな成長を遂げているのを感じ、嬉しく思います。
自分も彼に負けないよう、努力したいと思います。
もう一人の研修生、平岡は10月からうちで研修を始めたばかりです。
今日も川口マダムの患者さんから、
「あなた、ちょっと照英に似ているわね」
と言われ、調子に乗っていました。
確かに、むさくるしいうちの中では「イケ面」の部類に入るかも知れませんね(笑)。
ただ、体格と顔はいいのですが、成績が・・・・・。
前期の成績をみると、ちょっと心配です。
研修を始めてまだ1週間、今はまだ仕事を覚えることでいっぱいいっぱいで、臨床の勉強にまでは至っていないとは思いますが、
この1週間で手の基節骨と第5中足骨、2名の骨折患者さんが来院しました。
彼にとっても新鮮な骨折患者を目にし、良い刺激にはなったかと思います。
臨床での刺激が勉強意欲につながり、成績が向上してくれることを切に願います。
常勤の先生方、厳しいご指導、よろしくお願いいたします。
久しぶりのブログで長くなってしまいました。
すいません。
また何かありましたら、このブログにて皆様にご報告させていただきます。