新着情報news

第31回清水杯柔道大会(決勝戦)

カテゴリー:過去情報 更新日:2015.10.20

決勝戦の組合わせはワイルドカードから勝ち上がり、一人少ないながら見事に勝ち上がってきた2Aと今年こそ悲願の初優勝を狙う3Aとの対戦となった。

オーダーは下記の通りとなった。
                  3A               2A
先鋒  中村 郁美      工藤安友子
次鋒  高橋 修輔      本山  暉
五将  下村 悟司      飯島 瑞基
中堅  田村     海      上妻 大輔
三将  久保田剛史     荒木 哲朗
副将  竹本  直人
大将  棚井  耕助      福井 清正

下馬評こそ一人多い3Aの勝利は堅いかと思われるが、穴がない3Aの布陣を崩すとするなら次鋒の本山、五将の上妻、三将の荒木、大将の福井で確実にポイントが取れば2Aの勝利も見えてくる。しかし3Aの布陣にウイークポイントが見当たらなく、一人少ない2Aがどれだけ勝負どころで踏ん張るかが勝敗のポイントとなると考える。

先鋒戦、3Aは中村、2Aは工藤。序盤からお互い前へ出る柔道でしばらくこう着状態が続く。中村が振り回した際に工藤がうつ伏せで倒れ、寝技に持ち込むが待てがかかる。その後も中村は右体落としを連続してかけた事でたまらず工藤は回転して畳につき、技ありとなる。そのまま中村は押え込みで合わ技一本となり、3Aが先制する。
中村は小柄ながら同級生の男子にいつももみくちゃにされながら頑張ってきた学生である。おそらく女子で一番成長した選手ではないかと考える。

次鋒戦、勝敗のポイントとなる1戦の一つであるが、勝負はあっけなく決まってしまった。序盤がっぷり四つで組み合う両者であるが崩れながら仕掛けた高橋の背負投げで本山は転がってしまい技ありが宣告される。その後も同じ背負投げを仕掛けた結果技ありとなり、合せ技で高橋の勝利となった。
元々高橋は力こそあるものも勝ちきることができなかったが、この1年で跳ねる技と担ぐ技を身につけ、チームに勢いをつけるとともに確実に勝利するポイントゲッターへと成長した。

DSC08049 DSC08209

五将戦、上背があるが線が細い下村と体の小さい飯島との対戦。下村が積極的に技を仕掛けるが飯島はうまく捌く状況が続く。下村が連続技をしかけ、もつれながら押さ込みになるが、早々に解けたとなる。その後も下村は積極的に技をしかけ飯島に攻め入る隙を与えず、小内刈りから払腰の連続技を終始徹底した結果、見事にはまり飯島はたまらず宙を舞い一本。
下村は練習では他の柔道部員からいつもコテンパンにやられ、過去の大会でも負け続けてきたが、最後の大会では見事花を咲かせることができた。過去2年は試合後負けて泣き続けてきたヘタレが、今年は勝って泣くことができた姿を見ると、彼を誇らしく思うところがある。

中堅戦、ここで3Aが勝てば優勝が決まる一戦。剣道経験があり力のある田村ともう無理と言いながらチームの為に戦い続けてきた上妻との対戦。田村は序盤から強引な払腰を仕掛けるが上妻はうまく捌く。がっぷり組む田村に対し、上妻はやや防御姿勢の状態が続く。試合中盤田村は体落としから強引な払巻込みを仕掛け有効となりそのまま押込みで一本勝ち。3Aは前4人で優勝を決める。

三将戦、チームの勝利は決まったが、決して気を抜かない巨漢の久保田とレスリング経験のある荒木との対戦。序盤から久保田は内股を仕掛けるが不十分な為、荒木はうまくかわす。久保田が仕掛けるが、荒木が組手でうまく捌く状況が続き、展開が進まぬまま試合終了。引き分けとなる。

副将戦は竹本の不戦勝で勝利した。

大将戦、チームの精神的支柱である棚井と上背があるが器用な動きをする福井との対戦。
福井にやや自力があるものの最後の試合をどう棚井が望むか注目される。
福井が積極的に前へ出るが、棚井も下がらず対応する状況が続く。チームの敗退は決まっている福井は徐々に優位に試合を進めるがポイントとなる技がないのに対し、棚井は福井の攻めにうまく対応しているが徐々にスタミナがなくなってきている。お互い効果的なポイントがないまま試合終了、引き分けとなる。
結果、5-0で3Aの初優勝となった。

DSC08300 DSC08338

ここまで4試合を戦い3Aは24勝1敗3引分けと他を圧倒する試合内容であった。また試合内容も初心者とは思えないものであった。1年時準優勝、2年時3位と勝ち切れなかったクラスが初めて王座に輝いたが、この勝因はクラスの団結力と、どんな時もぶれずにひたむきに練習に臨んできた事につきる。チームの勝敗は初心者男子の出来具合により左右されると言っても過言ではないが、3Aの初心者男子は年々成長を重ねてきて、初心者同士の戦いを見ても有段者対初心者のような堂々とした戦いであった。試合後の涙が全てを物語る事ができる。
また日頃から彼らの柔道に携わってきて、楽しみながらも貪欲に取り組む姿勢と成長を伺えたのは嬉しい限りである。
敗れた2Aも初めは出場こそ危ぶまれたが、ギリギリのところで選手が集まり、一人少ないながらもあれよという間に勝ち上ってきた。ミラクルが起きたと言えばそれまでだが、勝負のポイントで要所を締める選手がいたから勝ち切れたのであろう。結果こそ3Aの圧勝であったが、よく頑張ったと思う。

優勝 3A  準優勝 2A  三位 1B

今年は3Aの完全優勝で幕を閉じた清水杯柔道大会。来年はどんなドラマが繰り広げられるのでしょう。長々とお付き合いありがとうございました。

DSC08517 DSC08540

第31回清水杯柔道大会(決勝トーナメント)

カテゴリー:過去情報 更新日:2015.10.20

決勝トーナメント下記の対戦となった

第1試合  2A-3B
第2試合  1B-3A

第1試合、選手が1人少ない2Aは予選から満身創痍の戦いとなり、疲労もうかがえる。ポイントとなるのは昨年優秀選手となった本山暉、レスリング経験のある荒木哲朗、予選から動きの良い上妻大輔に有段者が確実にポイントを取る事ができれば決勝進出の可能性が大いにある。それに対して初の決勝トーナメントに進出した3Bは関本、渋井、栗田らの柔道部トリオが確実にポイントを重ねつつ、他のメンバーの失点が重ならなければ決勝への道も広がってくる。

オーダーは下記の通りとなった。
                  2A      3B
先鋒  工藤安友子    鈴木 完菜
次鋒  本山      暉  宍戸  航
五将  上妻 大輔     内尾 政和
中堅  飯島 瑞基     関本 遼太
三将  荒木 大輔     渋井 崇之
副将                      栗田 翔伍
大将  鷺   貴央     西川 圭太

先鋒戦、鈴木はやや防御姿勢から指導1が与えられたが上四方固による一本勝ちで3Bが先制する。
次鋒戦本山が宍戸から大外刈りで一本勝ちを取り返し2Aはタイに戻す。
五将戦、上妻が内尾から袈裟固めによる一本勝ちで2Aがリードする。
中堅戦、3Bの関本が飯島から大外刈りによる一本勝ちで再びタイに戻す。関本が繰り出す足技と低い体落としのバリエーションは小さいながらチームにとって非常に有効な飛び道具となり、試合の要所を締める結果となった。
その後もシーソーゲームの試合展開が進み、続く三将戦、2Aの荒木が渋井から有効による優勢勝ちとなり再びリードする。しかし1人少ない2Aは副将戦で栗田の不戦勝となり、大将戦で勝たなければ内容で3Bの勝利となる。

DSC07623 DSC07416

2Aの大将は巨漢の鷺、3Bの大将は動きは素早いが体型では劣る西川、3-3で向かえた大将戦は両チームの応援団により興奮のピークに達する。
序盤動きの素早い西川は足技や体落しを繰り出し揺さぶりにかかるが、鷺は落ち着いて対応する。鷺は早く捕まえたいが中々捕まえることができず、時間だけが過ぎていく。2分過ぎ、鷺は場外際で西川の両襟を捕まえると一瞬動きの止まった西川を両襟からの跳腰を繰り出すとたまらず西川は宙を舞い、畳に落ちて一本。
結果、1人少ない2Aが4-3で決勝進出となった。

続く第2試合はヤンチャな選手が揃う1Bと、悲願の初優勝を狙う3Aとの対戦になった。ある意味今大会最も勢いのある1Bは春日翔吾、佐藤優、大本悠馬、小山大之らでポイントを重ね、予選を13勝1敗で勝ち上がってきた3Aに少しでも土をつけたいところ。それに対して持ち前のチームワークと昨年の敗北を糧に厳しい練習を重ねてきた絶対的自信をバックボーンに持つ3Aは常勝軍団の匂いすら感じさせる。中村郁美、高橋修輔、田村海、久保田剛史、下村悟司、竹本直人ら日頃から練習を重ねてきた初心者に加え、精神的支柱となってきた棚井耕助の布陣は今年高校三冠を達成した国士舘高校のように他を圧倒する雰囲気すら漂わせる。

オーダーは下記の通りとなった。
                  1B      3A
先鋒     恩田 彩美    中村 郁美
次鋒  大本 悠馬     高橋 修輔
五将  春日 翔吾     加藤 伊織
中堅  小山 大之     久保田剛史
三将  清水 隆椰     竹本 直人
副将  佐藤      優     田村  海
大将  加我歩久真    棚井 耕助

先鋒戦、中村は組手で間合いを詰めながら恩田を攻め立て、横四方固めによる一本勝ち。中村は小柄ながら予選から先鋒としての役割を十分に果たしてきた。
続く次鋒は大本と高橋は拮抗した試合展開となり引き分け。続く三将から3Aの一本勝ちラッシュが始まる。春日と佐藤の対戦は春日有利と見られたが加藤が小外返しによる一本勝ち。中堅戦では体格で勝る久保田が内股で小山を一蹴。三将戦では竹本が清水を袈裟固め、副将戦では田村が佐藤を背負落し、大将戦では棚井が加我を内股でそれぞれ一本勝ちとなり、3Aが6-0で圧勝した。
1Bの勢いが3Aの牙城を崩すかと思われたが、蓋を開けてみればヤンチャ軍団を正攻法で構えて叩き潰す結果となった。

DSC07641 DSC07617

この結果から、3位決定戦は1B対3B、決勝戦は2A対3Aとなった。

第31回清水杯柔道大会(3位決定戦)

カテゴリー:過去情報 更新日:2015.10.20

決勝トーナメントで敗退したチーム同士による3位決定戦。
両チームここまで4試合をこなしてきたが、いずれも疲労の様子がうかがえる。

両チームのオーダーは下記の通りとなった。
                 1B               3B
先鋒  恩田 彩美  鈴木 完菜
次鋒  小山 大之  宍戸  航
五将  大本 悠馬  関本 遼太
中堅  春日 翔吾  内尾 政和
三将  佐藤     優  渋井 崇之
副将  清水 隆椰  栗田 翔伍
大将  影山 貴一  西川 圭太

ポイントとなるのは1Bの大本、佐藤に3Bの柔道部トリオの関本、渋井を当てポイントゲッター同士の結果によってチームの勝利が左右される。またタイで大将戦を向かえた場合、有段者同士の試合内容により延長戦の可能性も出てくる。いずれにしてもどちらに勝利が転がってきてもおかしくない布陣であり、接戦の可能性が大である。

DSC07683 DSC07796

先鋒戦、3Bの鈴木は前に出る柔道に徹して1Bの恩田は防戦気味となる試合展開が続く。試合中盤、鈴木がいいタイミングで背負投げを繰り出すと恩田は背中から落ちて一本。どちらも勝利がほしい先鋒戦は3Bが先制した。

続く次鋒戦、小柄でバランスの良い1Bの小山は体格で勝る3Bの宍戸を相手に姿勢の良い柔道で対応する。1分過ぎ、場外際で小山が技を繰り出すと宍戸は返して有効となる。そのまま袈裟固めを決めて一本勝ち。普段感情を表に出さない宍戸はこの勝利の瞬間、嬉しさのあまりガッツポーズをする。これで3Bは上々の結果で中盤戦を迎える。

三将戦、まずは1つ取り返したい1B大本に対し、3Bは柔道部トリオの一人、関本を出す。序盤から大本は釣手を背中に回しながら大技を狙うが、関本はしっかりとした組手で対応する。試合中盤、大本は巻き込み気味の左払腰をかけ、関本は大きくバランスを崩すがポイントなし。その後も大本が攻め、関本が守る状況が続く。
試合終盤に左払腰をかけるがポイントはない。しかしそのまま大本は体を捻りながら後袈裟固めを決め、押込みによる一本勝ちとなり、1Bが一つ返した。

中堅戦、1B春日は上背があり手足も長く、力はあるが体格で劣る3B内尾に対して右大外刈りをしつこく仕掛ける。最後まで投げ切る姿勢の春日は長い時間大外刈りをかけ続け一本勝ち。これで1Bは2-2のタイに戻す。

DSC07867 DSC07921

三将戦、3Bは柔道部トリオの渋井に対して、1Bは佐藤。実力から渋井がやや分があるかと思われたこの対戦は、その後の勝敗を左右する結果となった。序盤から渋井は果敢に技を繰り出すがやや重心が高く、佐藤を揺さぶる結果にならない。試合中盤渋井は場外際で内股を仕掛けるが足で引っ掛けるに過ぎなかった為バランスを崩す。そこを佐藤は渋井を引き付けながら股の下で渋井をコントロールし、背中をつけさせ内股透かしによる一本勝ちとなった。これで1Bは柔道部トリオのうち2名に勝利し、この対戦で初めてリードした。

副将戦、1Bは小兵であるが負けん気の強い清水に対して、冷静に対応する3Bの栗田。
清水は序盤から背負投げや小内巻込を繰り出し栗田を揺さぶる。1分過ぎ清水は相手の懐に絶妙なタイミングで小内巻込みから背負投げに変化し、栗田を転がし有効を先制する。しかし栗田は試合中盤に組み勝ち、引き込みながらの払腰に入ると清水は背中から落ちて一本。
これで3Bはタイに戻し、大将戦勝負となる。

大将戦、1B影山と3B西川との対戦。影山にやや分があるが西川は気合十分の姿勢で臨む。
序盤西川が足払いや体落としで攻めたてるが影山も低い背負投げで対抗する。一瞬影山が背負投げを仕掛けると西川は体を預けて返すと技ありが宣告され、3Bがポイントでリードする。
お互い積極的に技を仕掛けるが時間は過ぎ、試合時間残り30秒辺りで影山の仕掛けた左背負投げで西川は宙を舞い、左半身が畳につき有効となるが、ポイントは西川リードと変わらない。
しかし西川は先に技ありを取った事に気づかず、リードされたと勘違いして攻めの姿勢をみせ、それに対して影山はこのままでは負ける事を理解しているので同じく攻めの姿勢をみせる。この辺りからお互いの応援団はものすごい歓声となる。
残り10秒、影山が連続的に背負投げを仕掛け、西川に攻めの姿勢を与えないがポイントにならず、最後の1秒で左背負投げから左足を外に出して大外刈りに変化させると西川の体は宙を舞い終了のブザーと同時に一本。緊迫した3位決定戦は劇的な逆転で幕を閉じた。

DSC08001 DSC08006

私もこんな試合は見た事がなく、試合会場にいた誰もが感動したであろうという内容であった。負けた3Bの選手は畳を拳で叩くほど悔しがり、勝った1Bは感激のあまり涙する者もいた。
勝敗のポイントとなったのはやはり三将の佐藤、渋井戦であろう。振り返るとこの対戦がターニングポイントとなった。決して渋井の実力が劣っていた訳ではなく、純粋に勝ちにこだわり試合に臨んだが、佐藤のタイミングとバランス能力がたまたま合致した結果であろうと考える。
また最後の大将戦はものすごい展開であった。たらればの話だが、もし西川が技ありの宣告を理解していれば勝敗は変わっていたかもしれないが、最後まで攻めの姿勢を貫いた西川に「あっぱれ」と言いたくなる内容であった。また最後の最後で勝ち切った影山にも賞賛を与えたい。
劇的な3位決定戦は1Bの勝利となった。

第31回清水杯校内柔道大会(予選リーグ)

カテゴリー:過去情報 更新日:2015.10.20

こんにちは。教務のコバヤシです。
夏の暑さも落ち着き、過ごしやすい季節となりました。

さて10月17日(土)に清水杯校内柔道大会が開催され、今年も熱い戦いがここ日体柔整専門学校で繰り広げられました。
また某柔道サイト◯ーjudoばりに結果をレポートさせていただきます。少し長くなりますが、ぜひお付き合いください。

SONY DSC  SONY DSC

本大会は各リーグ3チームに振り分けて、各予選1位と2位で最高成績(ワイルドカード)の4チームで決勝トーナメントを行い、優勝を争う大会です。チームは女子1名、無段者男子5名、有段者男子1名で構成された変則7人制の団体戦です。予選ごとに結果をレポートしていきます。

Aブロック(1A、2B、3A)
優勝候補の前評判の高かった3Aと昨年準優勝の2Bが予選で戦うこととなり、事実上の決勝戦と噂をされた両チームの戦いは、蓋を開けてみると6-1で3Aの圧勝であった。先鋒戦、中村郁美が1本こそとれなかったが、体格で若干上回る川谷明日香を運動量で圧倒し技あり勝ち。ここから3Aの快進撃が始まる。切り込み隊長の高橋脩輔が目の覚めるような内股で岡田亮を一蹴。その後の初心者男子は田村海の形のような綺麗な背負投げで一本勝ちも含め、副将まで勝ち続け勝負は決まったが、大将戦、小林龍司が棚井耕助から一矢を報いる。序盤、棚井の横車で有効を取るが、中盤不用意に四つん這いになったところを小林が締め技に入り、送襟締で一本勝ち。事実上の決勝戦と謳われた両チームの対戦は予想以上にアグレッシブな戦いをした3Aの圧勝となった。
その後も3Aは1Aと対戦し7-0で圧勝し、決勝トーナメントに進出した。

DSC06589  

Bブロック(1B、2A、3C)
前評判の戦った1Bが持ち前の実力を十分に発揮し、決勝トーナメントに進出した。初戦、メンバーが1人少ない2Aを相手に前2人が一本勝ちを収め、終始安定した戦いぶりで4-2で勝利。2戦目3Cとの対戦は先鋒の浅海花菜が柔道経験者である八木下夏実に大外巻込で一本負けを喫すものの、次鋒戦では、おそらく今大会最小と呼声高い清水隆椰が、レスリング仕込みの背負投げと小内巻込で技あり2つでタイに戻すと、そこからは1Bが勝ちを重ねて、結果6-1で圧勝した。
清水をはじめ、線は細いがバランス感覚の良い小山大之と佐藤優、上背があり手足の長い春日将吾、レスリング経験がありふてぶてしさのある大本悠馬など、何処となくヤンチャな匂いのする初心者男子にやや優等生のような安定感のある影山貴一が揃う1Bは、さらに強くなるような雰囲気を醸し出す試合内容であった。
また2Aと3Cの対戦は先鋒戦3Cの三浦葉月が大外刈りで勝利するものの、次鋒以降は2Aが3Cを圧倒し5-1で勝利した。この2Aの勝利がこの後のワイルドカード争いを左右する事となる。

DSC06235  DSC06132

Cブロック(1C、2C、3B)
第1試合の1C対2Cは平塚大雅、谷拓磨、若林健太等の活躍により4-3の辛勝。
第2試合は1Cに敗れた2Cと3Bとの対戦。先鋒戦2Cの西本栞が3Cの鈴木完菜から合せ技で1本勝ちを収めたが、柔道部に所属する栗田翔伍が中村翔から大外刈りで一本勝ちを取り返しタイに戻す。その後シーソーゲームのような取り合いとなったが結果、2Cが4-3で勝利となった。3Bは敗れたものの、柔道部に所属している栗田翔伍、関本遼太、渋井崇之らが想像以上の成長を見せつけ、第3試合に望みを繋ぐ。
続く第3試合は1Cと3Bの対戦。接戦との予想であったが、栗田、関本、渋井らの活躍により5-1で3Bの圧勝となった。
Cブロックはやや混戦と予想していた通り1勝1敗で3チームが並んだが得失点差により3Bの決勝トーナメント進出となった。3Bは初の決勝トーナメント進出となった。

DSC06369  

抽選の結果、決勝トーナメント第1試合はワイルドカードで勝ち上がった2A対3B、第2試合は1B対3Bとなった。