新着情報news

【次回は8月3日開催】オープンキャンパスを開催しました!

カテゴリー:スタッフブログ 更新日:2019.07.23

7月21日(土)にオープンキャンパスを開催しました!
ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました!

 

次回は8月3日(土)に開催します!ぜひ再来訪もお待ちしております!!

さて、今回のオープンキャンパスでは体験授業が大変盛り上がりました!
歯科衛生コースでは「歯科材料を使ったマスコット作り」、柔道整復コースでは「現役接骨院勤務の柔道整復師が教える包帯の巻き方」というお題目で、実技を交えた体験型の授業を行いました。

 

 

冒頭の通り、次回は8月3日(土)にオープンキャンパスを開催します。
いよいよオープンキャンパス・個別見学参加者限定の入試特典もいよいよラスト!ぜひご参加ください!

★歯科衛生コースのオープンキャンパスはコチラから
◆柔道整復コースのオープンキャンパスはコチラから

【次回7月21日開催】オープンキャンパスを開催しました!

カテゴリー:オープンキャンパス 更新日:2019.07.15

2019年7月13日(土)に本年度4回目となるオープンキャンパスを開催しました。

ジトッとした微妙なお天気でしたが、多くの参加者にお集まりいただきました。

本日のオープンキャンパスでは、、、

<校舎見学>

<目指す資格の説明><入試・学費・奨学金の説明>

<体験授業>
 

<個別相談・在校生と談話>

短い時間の中ではありますが、スタッフも参加者の皆様が知りたい情報を可能な限りお伝えできたのではないかと思います。

次回は、7月21日(日)にオープンキャンパスを開催します。
いよいよオープンキャンパス・個別見学参加者限定の入試特典も終了間近!ぜひご参加ください!

★歯科衛生コースのオープンキャンパスはコチラから
◆柔道整復コースのオープンキャンパスはコチラから

《 歯科衛生情報局 第5回 むし歯予防のポイント》

カテゴリー:歯科衛生情報局 更新日:2019.07.08

☆ 今日の先生 ☆

金坂 絢子 先生
本校歯科衛生コース 教員
「歯科予防処置」「口腔保険管理法」などを担当する。



今回はむし歯の予防についてのポイントをお話ししていきます。

♪ むし歯とは ♪
まず、むし歯とは口の中の細菌が食べ物等に含まれる糖質を代謝して作られる酸によって歯が溶けてしまい穴が空いてしまった状態のことを言います。
このようなむし歯にならないための予防方法として4つ大切なポイントがあります。

♪ むし歯予防の4つの大切なポイント ♪
(1)歯の質を強くする。
定期的なフッ化物の塗布(塗布後30分は飲食をしない)、フッ化物入り歯磨剤の使用(ブラッシング後は洗口を1〜2回程度にする)フッ化物洗口(特に寝る前に洗口)があります。

(2)細菌数を減らす。
1日できれば3回のブラッシング、歯ブラシだけでは汚れが落ちにくい歯と歯の間にデンタルフロスを通す等といったようにできるだけ口の中の汚れを落とすようにします。
歯磨きができない環境であれば強めのぶくぶくで洗口するだけでも良いでしょう。

(3)糖質の量を減らす、糖質の質を変える。
糖といっても色々と分類されており、単糖類二糖類(砂糖がこれにあたります)は、細菌が酸を作ったり、ミュータンス菌によって作られるプラークのベースになる物質(不溶性グルカン)のもととなり、むし歯の原因となります。
糖アルコール類(キシリトールがこれにあたります)、非糖質系甘味料は、酸をつくらないとされてます。これらのことから、代用甘味料等もうまく利用してみてもよいでしょう。

(4)時間をきめて飲食をする。
口の中は唾液によって中性に保たれていますが、食べたり飲んだりすると、酸性に傾いてしまいます。
この酸性の時間が長いとそれだけむし歯になるリスクが高くなります。
一回にたくさんの「糖」をとるより、時間の間隔が短く、頻回に糖をとる方がむし歯のリスクが上がります。
だらだらと時間を決めずに糖分を摂る食べ方や飲み方には注意しましょう。

(1)~(4)の事を日頃の生活の中で注意してみると、口の中の環境が変わっていくのが感じられると思います。
ぜひ実践してみてください!